【信長の野望 覇道】は実際に面白いの?評価・レビューや魅力をご紹介

信長の野望 覇道 レビュー

みんなよろぴくー♪

ぽよよのれびゅーろぐにようこそ( ^ω^ )

今回紹介する内容は。。。

【信長の野望 覇道】が面白いのか感想・レビューです!

パチパチパチ👏

昔遊んでハマった「信長の野望」をスマホやタブレットで遊べたらと考えたことないですか。

信長の野望作品で有名なコーエーテクモゲームスがスマホ・タブレット用にアプリ版信長の野望としてだしたのが、「信長の野望覇道」です。

今回は、「信長の野望覇道」に関して以下の内容を記載しています。

  • 信長の野望覇道の魅力や面白さに関して
  • 信長の野望覇道の序盤攻略に関して
  • 信長の野望覇道のオススメ武将に関して

これから信長の野望覇道を始めようとしているなら、是非こちらの記事を読んでみてください。

⇩ここから無料でダウンロード出来ます!

信長の野望 覇道
信長の野望 覇道

【信長の野望覇道】ってどんなゲームなの?

信長の野望覇道1

信長の野望覇道はコーエーテクモゲームスがスマホ・タブレット向けに作った信長の野望アプリ版戦略ストラテジーゲームです。

ゲームタイトルに入っている織田信長はもちろん、武田信玄や伊達政宗など有名武将を育成し部隊編成をすることができます。

編成した部隊を指揮しつつ、自軍の領地を発展・拡大し、自身が仕える主君の勢力を伸ばしていくのが目的です。

ぽよよ
初心者でもプレイしやすいようにしっかりとしたチュートリアルが入っているよ

『信長の野望覇道』の面白さ、魅力とは?

信長の野望覇道2

信長の野望覇道の面白さや魅力としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 豊富な有名戦国武将を自由に使える
  • 施設LVを上げて領地を拡大していくストラテジー要素

強化編成できる戦国武将が多数存在している点や施設のLV上げ領地拡大といったストラテジー要素などが、面白さ・魅力になっています。

ここからは、上記信長の野望覇道の面白さ・魅力について、より詳細な内容をお伝えいたします。

豊富な有名戦国武将を自由に使える

信長の野望覇道3

前項でお伝えしたようにタイトルになっている織田信長を始めとした多数の有名武将を、強化や編成することができます

基本的にはガチャから引くことになり、引いた中から武将を育てて編成していきます。

SSRなどレアリティの高い武将が重要なのはもちろん、大将にした武将の下につける副将は、大将との縁が重要になります。

ぽよよ
レアリティの低い武将でも、大将との縁が強いと他の高レアリティ武将を編成するより部隊が強くなる可能性があるよ

施設LVを上げて領地を拡大していくストラテジー要素

信長の野望覇道4

ストラテジーゲームではおなじみ自軍領地にある施設のLV上げや領地拡大といったシステムが充実しています。

自軍領地の拡大を行っていくことで、仕えている領主の勢力を拡大させていくことが出来ます。

最終的にこの勢力を伸ばしていくことが、このゲームの一番の要となっていきます。

ぽよよ
まさに領地を拡大して全国統一を目指すゲームだね

『信長の野望覇道』の序盤攻略のコツ

信長の野望覇道5

初心者でもわかりやすいチュートリアルが入っている信長の野望覇道ですが、それでも序盤で攻略に詰まることはあります。

そんなときに大事になっていくるのが以下の2点です。

  • 武将同士の縁を意識した武将編成
  • 戦闘は馬・足軽・弓兵の三すくみと兵力を見る

武将編成は縁を意識させ、戦闘は馬・足軽・弓兵の三すくみと兵力を見るのが大事ですね。

ここからは、上記の信長の野望覇道序盤攻略のコツについて、詳細な情報をお届けいたします。

武将同士の縁を意識した武将編成

信長の野望覇道6

信長の野望覇道では、部隊編成の際に武将同士の相性となる「縁」のシステムがあります。

各武将にはそれぞれ縁が設定されており、同じ縁を持った武将同士を大将と副将のように設定することで、縁が発動し戦力が増加します。

縁の数などが多いほど戦力の増加が大きくなっており、ただレアリティ・ステータスの高い武将を編成するよりも部隊を強くしやすいです。

ぽよよ
武将入替画面下部にある「縁優先」にチェックを入れれば、編成している武将と縁が強い武将が一番左に表示されて編成しやすいよ

戦闘は馬・足軽・弓兵の三すくみと兵力を見る

信長の野望覇道7

足軽部隊は馬部隊に強く、馬部隊は弓部隊に強く、弓部隊は足軽部隊に強いといった部隊同士の三すくみがシステムとして入っています。

部隊命令画面では自分側と相手側の編成や兵力・兵科相性が表示されているので、極力有利になるよう部隊を整えるのがおすすめです。

相性の悪い兵科であっても兵力が大幅に高ければ力押し出来ますが、極力有利な兵科で戦闘させていくほうが良いです。

ぽよよ
有利な兵科であっても兵力が低いと、負ける可能性はあるから武将のLV上げなどでしっかりと兵力は上げておこう

『信長の野望覇道』のオススメ武将紹介

信長の野望覇道8

領地拡大や周りの敵と戦っていく上でもどの武将を育てて編成していくが重要です。

特に信長の野望覇道でオススメの武将なのが、以下の2人です。

  • 騎馬部隊大将なら上杉謙信
  • 前田利家と相性が良く弓兵科適正も高い織田信長

騎馬部隊の適性が高い上杉謙信や、足軽・弓兵への適性や前田利家と相性の良い織田信長もオススメです。

ここからは、上記2人のオススメ武将に関してそれぞれどのような点がオススメなのか解説していきます。

騎馬部隊大将なら上杉謙信

信長の野望覇道9

序盤は足軽の武将として前田利家が手に入りますが、討伐対象となる周りの野党は弓兵科が多いです。

足軽兵の適正が高い前田利家だと相性が悪いので、騎馬部隊の編成が必要となり、そこでオススメなのが騎馬兵の適性が高い上杉謙信がおすすめです。

また上杉謙信が持っている技能「神将」や戦法を使って全兵科に対して兵科相性を有利にできるので、かなり強く出ることが可能です。

ぽよよ
兵科相性で左右されやすいゲームなので、有利にできる技能や戦法を持っているのは強力

前田利家と相性が良く弓兵科適正も高い織田信長

信長の野望覇道10

序盤で手に入る前田利家は育てやすいため育てる人も多いので、彼と相性が良く弓兵科にも適正がある織田信長もオススメです。

前田利家と組み合わせて足軽部隊を強力にすることもできますし、ゲーム内では手に入りにくい弓兵科の大将としても使えますね。

また戦法で敵3部隊に知略250%付与&混乱付与に加えて味方3部隊の攻撃・防御上昇といった、バフ・デバフも強力です。

ぽよよ
タイトルに入っているだけあって、織田信長はかなり強力な武将となってるよ

『信長の野望覇道』評価・レビューまとめ

信長の野望覇道11

多数の有名武将が使えることやストラテジー要素が充実しているなど、戦略ストラテジーゲームが好きな人には特にオススメです。

序盤詰まるようなら今作のオリジナルシステム「縁」の利用や部隊の三すくみ・兵力といった点を見直しましょう。

また武将の中でも上杉謙信や織田信長は強力なので、できれば手に入れておくのがオススメ。

紹介した以外にも多数のコンテンツがあるため、飽きずに長く遊べるゲームとなっています

最後に『信長の野望覇道』の概要をご紹介させていただきます。

 App Store ⭐️4.4
 Google Play ⭐️4.3
 総合 ⭐️4.3
プラットフォーム IOS、AndroidOS
運営元 コーエーテクモゲームス
ジャンル 戦略ストラテジー
価格 無料(アプリ内課金あり)

⇩ここから無料でダウンロード出来ます!

信長の野望 覇道
信長の野望 覇道

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です