みんなよろぴくー♪
ぽよよのれびゅーろぐにようこそ( ^ω^ )
今回紹介する内容は。。。
【無名騎士団】が面白いのか感想・レビューです!
パチパチパチ👏
ドット絵で描かれる魅力的な騎士達を集めて的と戦うドット収集型アクションRPGが「無名騎士団」です。
この記事内では「無名騎士団」について、以下の内容をお話いたします。
- 「無名騎士団」の魅力について
- 「無名騎士団」の序盤内容について
- 「無名騎士団」のおすすめ課金内容について
「無名騎士団」が以前から気になっていた人やとりあえずプレイし始めてみた人は、ぜひこの記事を一旦読んでみてください
【広告】
⇩ここから無料でダウンロード出来ます!
![無名騎士団:収集型ドットアクションRPG](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple126/v4/cd/91/ad/cd91adf5-b067-9361-0942-94a4db445258/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-0-0-7-0-0-sRGB-0-0-0-GLES2_U002c0-512MB-85-220-0-0.png/512x512bb.jpg)
目次
『無名騎士団』の魅力をご紹介!
深淵の主を倒すため700年の眠りから目覚める
![『無名騎士団』魅力](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/1-10-1024x576.png)
プレイヤーは700年前に深淵の主を封印した勇者として、再び復活しようとしている深淵の主を阻止するため無目の騎士として眠りから目覚めて騎士団を作ることになります。
戦士やタンク・魔法使い・アサシンなど様々な職業のキャラを育成・PT編成して、オート戦闘で敵を倒していきます。
メインとなる戦闘以外にも放置要素となる城壁やストラテジー要素となる領地といった、様々なコンテンツも用意されています。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
キャラの育成・配置が重要なオート戦闘
![『無名騎士団』魅力②](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/2-9-1024x576.png)
戦闘自体はオート戦闘となっており、進行速度とスキル使用のオート・手動の2つのみ切り替えられるようになっています。
そのため戦闘前のキャラの配置とキャラ自体のレベルアップや装備品の強化といった、育成・強化が部分が重要となります。
配置・編成に関して「おすすめ編成」が可能ですが、ある程度まで進めると自身でしっかりと考えた編成・配置を行ったほうが良いです。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
放置要素・ストラテジー要素もある
![『無名騎士団』魅力③](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/3-9-1024x576.png)
メインとなるオートで行われる戦闘以外にも、放置要素やストラテジー要素も用意されています。
始めに与えられる「領地」は、生産施設や訓練施設などを建築することができるストラテジー要素になっています。
また領地を守るための「城壁」には持っているキャラを配置することができ、長時間配置して敵から領地を守ることで大量の強化・育成素材などが手に入る放置要素になっています。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
『無名騎士団』の序盤の内容をご紹介!
迷ったらガイドミッションを見よう
![『無名騎士団』レビュー](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/4-10-1024x576.png)
プロローグ後早速騎士団領地を獲得して冒険が始まるのですが、このゲームでは強制的なチュートリアルはないです。
右上に表示されるガイドミッションとカーソルによるガイドが表示されますが、強制ではないため無視して騎士団員の強化などを行うことが可能です。
序盤からガイドを無視して自由にやってみるのも良いですし、何をするか困っているならガイドに従って進めてみるのもありですね。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
まずは仲間集めをしていく
![『無名騎士団』レビュー②](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/5-10-1024x576.png)
このゲームでは戦闘前に編成するキャラが重要であるため、序盤はまずPT編成できる仲間集めをしていきます。
ガイドミッションを20まで進めないとガチャが解放されないですし、ガイドミッションの報酬で仲間を獲得できるので、とりあえずガイドミッションを進めるのが良いです。
20まで進めてガチャである召喚が解放されれば、無料で10連ができ星3や星4の高レアキャラが手に入るので、彼らを育てれば戦力強化ができます。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
ストラテジー要素や放置要素もやっていく
![『無名騎士団』面白い](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/6-10-1024x576.png)
メインのストーリーを進行していくことで、拠点の施設や城壁などが開放されていくようになっています。
拠点の施設として、冒険の際に消費される食パンを生産できるパン屋やキャラを育成・強化できる訓練所などが建設できるようになります。
城壁は現在所持しているキャラの配置する放置要素となっており、より強力なキャラを配置することで1分あたりに得られる戦利品ボックスの量が増加するようになっています。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
おすすめの課金内容をご紹介!
![『無名騎士団』評価](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/7-9-1024x576.png)
ゲーム内では直接課金で様々なアイテムやパックが購入でき、その中でも特におすすめなのが740円の「ビギナースペシャル」です。
「ビギナースペシャル」では宝石2000個にパン300枚・EXPスクロール1000枚獲得することができます。
ガチャにも使用可能な宝石が2000個もらえるだけでなく、不足しやすいパンとキャラのレベル上げに必要なEXPスクロールがかなりもらえるので、相当お得な内容になっていると言えますね。
![](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2022/11/ミニキャラ(eno1様)アイコン.jpg)
『無名騎士団』は面白い?評価・レビュー まとめ
![『無名騎士団』評価②](https://gamesuki1.com/wp-content/uploads/2023/10/8-9-1024x576.png)
今回はメインとなるシミュレーションRPG要素に加えて、ストラテジー・放置要素も搭載されているドット収集型シミュレーションRPG「無名騎士団」をご紹介しました。
フルオートでの戦闘がメインとなっているため、手に入れたキャラを育てることと、戦闘前の配置が重要になります。
ご紹介したストラテジー・放置要素だけでなく、キャラの育成素材などが獲得できるダンジョンなども用意されています。
きれいなドット絵で描かれるシミュレーションRPGで遊びたいなら「無名騎士団」をぜひプレイしてみてください。
最後に『無名騎士団』の概要をご紹介させていただきます。
App Store | |
Google Play | |
総合 |
プラットフォーム | IOS、AndroidOS |
運営元 | CookApps |
ジャンル | ドット収集型アクションRPG |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
こちらの記事もおすすめになります!
【広告】
⇩ここから無料でダウンロード出来ます!
![無名騎士団:収集型ドットアクションRPG](https://is1-ssl.mzstatic.com/image/thumb/Purple126/v4/cd/91/ad/cd91adf5-b067-9361-0942-94a4db445258/AppIcon-0-0-1x_U007emarketing-0-0-0-7-0-0-sRGB-0-0-0-GLES2_U002c0-512MB-85-220-0-0.png/512x512bb.jpg)