ぽよよのれびゅーろぐへようこそ!
今回紹介する内容は、
リアルすぎる戦争ゲームのおすすめランキング20選についてです!
この記事では、以下の内容を解説します。
- リアル戦争ゲームとは
- リアル戦争ゲームの魅力
- リアルすぎる戦争ゲームのおすすめランキング
リアルな戦争ゲームで時間を潰したい方や、おすすめの作品を知りたい方はぜひ参考にしてください!
目次
- リアル戦争ゲームとは
- リアルすぎる戦争ゲームおすすめランキング20選
- まとめ
リアル戦争ゲームとは
リアル戦争ゲームとは、文字通り、現実の戦争をできるだけ忠実に再現した作品や、ある時代の戦時中を舞台にしたゲームのことです。
戦争ゲームの種類には、プレイヤーがリアルタイムで行動して相手を倒していくRTSや、戦術や戦略を考え、部隊を動かすシミュレーションゲームなどがあります。
リアルすぎる戦争ゲームの魅力
リアルすぎる戦争ゲームが多くのユーザーを魅了している理由は、非現実的な体験ができる点です。
忠実に再現されている戦争を体験できるため、当時の状況や緊張感を味わえます。
さらに、単なるゲームとしてではなく、教科書などで描かれていない背景を勉強できる点も特徴です。
よりリアルを追求していることもあり、実際に使用されていた銃や戦車が登場するため、ミリタリー好きにはたまらないジャンルとなっています。
戦争ゲームを攻略するコツ
戦争ゲームを攻略するコツは、基本ルールやプレイする戦場(マップ)と敵の動きを覚えることです。
そして戦闘回数をこなしていくことが大切です。ゲームの中には、CPUと対戦できるトレーニングモードがあるため、まずは戦闘に慣れることから始めましょう。
ゲームのジャンル問わず、まずは基本操作や戦場の雰囲気に慣れておき、CPU戦で回数をこなしていくことが攻略のコツです。
リアルすぎる戦争ゲームおすすめランキング20選
ここからは、リアルすぎる戦争ゲームの中で特におすすめの作品をランキング形式でご紹介します。面白いゲームはたくさんあるので、まずは1位の作品から遊んでみるのもおすすめです。
World of Warships【おすすめNo.1!】
World of Warshipsは、基本無料で遊べるオンライン艦隊バトルゲームです。作中に登場する艦は、最新の研究のもと3Dモデルで忠実に再現しています。
自分が所有する艦から1隻選び、最大12対12のオンラインバトルに挑みます。1試合15分程度で終了するので、空き時間にプレイできるのが特徴です。
バトルだけでなく、艦を強化したりカスタマイズしたりできるため、戦争ゲームの中でも海戦ゲームが好きな方にもおすすめです。
良い評価
- 操作が非常に簡単で直感的なのに、射撃の精度や艦の動き次第でプレイヤースキルが問われる奥深さがあります。
- 1年ほどプレイしていますが、全く飽きません。特に、精巧に作られた艦船モデルを操縦する楽しさが魅力です。
悪い評価
グラフィックや動作は申し分ないですが、俊敏な操作ができない点が少し残念です。戦闘を重視しない方や戦艦が好きな方にはおすすめできます。
三国志 真戦
三国志 真戦は、コーエーテクモゲームス監修の本格戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは三国時代を生きる君主となり、武将の育成や自国の強化を行いながら敵地を占拠していきます。
特徴的なのは、よくある課金ゲーではなく、あくまでもプレイヤー同士の知略による駆け引きが重要だということ。同盟(ギルド)のメンバーとともに、覇権を争うオンラインゲームです。
仲間と協力して知略でライバルを攻め落とす要素は、シミュレーションゲームの醍醐味といえます。
良い評価
- 序盤から丁寧な説明でしっかりと誘導してくれるので、初心者でも安心してゲームの基本を理解できます。
- 見た目はシンプルですが、意外と奥深く、やりごたえがあります。
悪い評価
よくあるストラテジーゲームの一つですが、操作性の悪さが際立っています。文字が小さく読みづらい上に、テンポが遅いなど、ストレスを感じる要素が多いのが残念です。
World of Tanks
World of Tanksは、膨大な数の戦車を操作し、世界中のプレイヤーと戦うオンラインゲームです。
作中には20世紀に登場した戦闘装甲車輌が合計800種類以上も登場します。戦車好きはもちろん、陸戦兵器を操り戦闘したい方にはぴったりのゲームです。
戦車の数だけでなく、マップの数が多いのも特徴です。実在する風景や建物がモデルになっているため、地形を活かした戦略で勝利を掴みましょう。
良い評価
- 使用可能な車両は、史実に基づくものから架空の車両まで膨大な数が揃っています!
- 魔改造や特異な性能を持つ車両も強力ですが、たまに配布されることもあり、無課金でもそれほど気になりません。
悪い評価
序盤は厳しい戦いが続きます。特に、戦車の性能が勝敗に大きく影響するため、最初のうちはゲームに対して良い印象を持ちにくいかもしれません。
⇩ここから無料でインストールできます!
Rise of kingdoms-万国覚醒-
Rise of kingdomsは、古代文明をテーマにしたリアルタイム育成型戦略シミュレーションゲームです。
好きな文明を選んで英雄となり、兵力を強化・拡大しながら、大規模な領地争いを楽しむことができます。
他のプレイヤーと同盟を組むことで、戦争に加勢してもらったり、自国の育成をサポートしてもらったりできるため、初心者でも安心してプレイ可能です。
良い評価
- 世界中のプレイヤーと英語で楽しく会話しながら戦争に明け暮れる日々です。
- 長く遊べるゲームで、細かな操作や戦闘システムが洗練されており、ストレスなくプレイできます。
悪い評価
ゲーム自体は非常に良いのですが、日本公式のサポートがほとんど機能していない点が残念です。
ワールドウォーヒーローズ
ワールドウォーヒーローズは、第二次世界大戦が舞台となったリアルタイム対戦型のシューティングゲームです。
世界中のプレイヤーと激しい銃撃戦を行いながら、個人戦やチーム戦などで勝利を目指していきます。
FPSゲーム初心者の方でも安心してプレイできるように、アシスト機能が搭載されているのが特徴です。
自動射撃モードや照準を自動で追尾してくれるエイムアシスト機能などがあります。
良い評価
- 自動エイムに慣れると操作が比較的簡単になり、地道にプレイを続ければ課金なしでも十分な装備を手に入れられるから良心的。
- ある程度自動でエイムしてくれるため、狙うのが苦手な人でも気軽に楽しめます。
悪い評価
もう少しリアルな動きに調整されると、さらに没入感が高まるのではないかと思います。
War Thunder
第二次世界大戦から現代までの航空機、戦車、艦船を操作し、リアルな戦闘を体験できるマルチコンバットオンラインゲームです。
軍用機や装甲戦闘車輌、軍艦などを合わせると2,000種類以上もあり、2014年には「最も多くの機体が登場するゲーム」としてギネス世界記録にも登録されています。
War Thunderの最大の特徴は、1つの作品で陸海空の三軍が楽しめる点。爆撃機の銃座で敵機を撃墜したり、対空戦車で空襲から味方を守ったり、高速魚雷で大型艦を撃墜したりとあらゆる戦闘が楽しめます。
良い評価
- グラフィックやシステムが非常にリアルで、使用可能な戦車や艦艇の種類も比較的多く、選択肢が豊富です。
- 陸戦と海戦の両方で格上の相手でも撃破できるため、ゲームバランスがしっかりしていると感じます。
悪い評価
ゲーム自体は魅力的ですが、低スペックのスマホや通信環境が悪いと動作がカクついたり、スマホが熱くなったりする点が気になります。
モダンウォーシップ
プレイヤーは現代の軍艦の機長となり、リアルタイムで海戦を楽しむことができるアクションゲームです。
全艦艇のモデルは図面に沿って作成されており、50種類以上の軍艦や潜水艦、航空母艦から選べます。
また、200種類以上の武器を使用できるため、ミリタリーファンや海戦ゲーム好きにはおすすめです。
良い評価
- グラフィックが美麗でリアリティも抜群。多種多様な武装や艦艇が用意されており、さまざまな戦い方を試せるのが楽しいです。
- 知っている船も登場すれば、初めて見る船もあり、どれを使うか迷ってしまうほど。現在「大和」を使っていますが、とても満足しています。
悪い評価
マッチングの格差が気になります。具体的には、空母の火力が強力すぎて、試合開始から1分で1隻が撃沈されることも。
獅子の如く~戦国覇王戦記~
戦国時代を舞台に、城を築き、武将を育成し、領地を拡大して天下統一を目指す戦略シミュレーションゲームです。
歴史上の有名な武将が多数登場し、他のプレイヤーと同盟を組んで協力・対戦することができます。
最大の特徴は、映画を見てるかのような綺麗なグラフィックです。城や街並みは細部までリアルに表現されており、武将たちの迫力ある動きが臨場感を高めて没入感を与えてくれます。
良い評価
- グラフィックの美しさ、骨太で芯のあるシナリオ、そして戦略性のあるバトルなど、魅力が満載ですが、ストラテジーゲーム初心者の自分でもすぐに馴染んで楽しめました。
- グラフィックのクオリティは、スマホゲームの枠を超えていると感じます!
悪い評価
ローカルルールが多く、優しくて相性の良いチームに入るか、知り合いがいないと初心者には難しく感じる場面がありました。
コール オブ ドラゴンズ
ファンタジーの世界を舞台としたストラテジーゲームです。魔獣の召喚や3D地形の利用、資源採集、領土拡大、部隊訓練など自由度高く遊べます。
ストーリーとしては、ヒドラやサンダーロック、ドラゴンといった魔獣が人間が住む大陸に侵入し、崩壊へと向かう世界です。
魔獣を捕まえて育成したり、仲間として戦闘で召喚したりもできます。大規模な戦場では仲間と連携し、リアルな戦場のようなチームプレイが求められます。
良い評価
- キャラクターデザイン、キャラの音声、言語の翻訳が非常にクオリティが高く、育成や開発のしやすさ、操作の分かりやすさなどが優れているため、これに落ち着きました。
- 無課金でプレイしていますが、それでも限界まで楽しめそうです。やり込み要素が満載で、非常に満足しています。
悪い評価
キャラクターデザインが自分には合わず、続けることができませんでした。
Call of Duty:Mobile
『Call of Duty: Mobile』は、人気FPSシリーズ『Call of Duty』のスマホ向けタイトルです。
バーチャルパッドを使用して移動や射撃を行い、世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦ができます。
スマホゲームとは思えないグラフィックで、サクサク動くのでストレスもありません。
ゲームモードには100人のバトルロイヤルや5対5のチーム戦など、リアルな戦場を楽しめます。
良い評価
- 間違いなく神ゲーだと思います。3年間プレイしていますが、このゲームはエイム力やキャラクターコントロールの技術が求められるため、やりごたえがあります。
- 完成度はほぼ満点に近いと感じています。細部まで作り込まれていて、そのクオリティには驚かされました。
悪い評価
ゲームがとにかく重いです!特にAndroid端末ではデータ量が多いせいか、端末が熱くなりやすい点が気になります。
エンバーストーリア
エンバーストーリアは、スクウェア・エニックスが2024年11月27日に配信開始したスマホ向け新作ストラテジー戦争ゲームアプリです。
魔獣がはびこる大地レンゴクが舞台となり、世界の中心にそびえる塔「キザハシ」の制覇を目指します。
リアルタイムで動く世界で資源収集、拠点の建設・強化、戦士の強化を行い、魔獣討伐や他プレイヤーとの戦闘を楽しめます。
良い評価
・同盟に恵まれて、とても楽しくプレイできています。最近ではこのゲーム以外やっていません。大抵の疑問や問題は、サポートに問い合わせれば丁寧に対応してもらえるので安心です。
・育成と建築がこれまで遊んだストラテジーゲームの中でもトップクラスに楽しかったです。ゲームの特性上、連携が重要なため、他のゲームに比べてチャットが活発でコミュニケーションも楽しめます。
悪い評価
配信初期のゲームによくあることですが、メンテナンスが多いです。その際の補填が少なく、物足りなさを感じます。せめてガチャ10連分くらいの補償があると良いと思います。
War Robots
War Robotsは、巨人ロボットを操作して戦うアクションシューティングゲームです。
プレイヤーは自分の好みにカスタマイズした巨大ロボットを操作し、リアルタイムで6対6のオンライン対戦を楽しめます。
ロボットと武器の種類は50以上。それらを組み合わせて自分だけのロボットを作り、敵の撃破や拠点制圧を目指すゲームです。
良い評価
・無課金でも十分に楽しめます。何世代も前の装備でもコツコツと努力すれば上位リーグに到達でき、課金勢とも互角に戦えます。
・カスタマイズの自由度が高く、さまざまなロボットがあるので、自分だけのオリジナルロボットを作る楽しさがあります。さらに、グラフィックの美しさも素晴らしいです。
悪い評価
勝敗は一緒に組む仲間の運に左右される部分が大きく、ゲーム性に納得できません。この点についての改善を期待しています。
Arena Breakout
Arena Breakoutは、モバイル向けの脱出系ルーターシューターゲームです。
リアルな戦場体験を追求した本作では、フィールドを探索しながら敵と戦い、貴重な資源を収集しながら脱出を目指します。
美麗なグラフィックで描かれた世界で、緊張感あふれるサバイバル要素を楽しめるのが特徴です。
次世代タクティカルFPSとして、リアル戦争ゲームが好きな方にはたまらない作品となっています。
良い評価
・とても面白いゲームです。銃の種類が豊富で、カスタマイズも自由度が高いのが魅力です。シーズン変更後はレッグメタも対策されており、より楽しく遊べるようになりました。
・ゲーム性が優れていて、やり込み要素が多い点が素晴らしいです。長く楽しめるゲームだと思います。
悪い評価
起動自体はスムーズで普通にプレイできますが、スマホのスペックが不足していると本体が非常に熱くなります。その影響で発生するラグがかなり厳しいのが難点です。
エイジオブゼット (Age of Z Origins)
エイジオブゼットは、やり込み要素満載の戦争ストラテジーゲームです。
ゾンビに支配された荒廃した世界を舞台に、プレイヤーは都市を復興し、生存者を守りつつ勢力を拡大していきます。
3Dで描かれたリアルな地形と自然を舞台に、数千人規模の軍勢を指揮して繰り広げられる戦闘は、戦争ゲームファンにとってたまらない魅力です。
良い評価
・以前似たジャンルのゲームをプレイしていましたが、『Age of Z』はグラフィックや3D演出、CGの美しさが際立っています。動作も非常にスムーズで、快適に楽しめます。
・ストーリー展開が魅力的で、プレイヤーをどんどん引き込む内容です。戦闘シーンの迫力ある演出や、自分の戦略が成功した時の爽快感がたまりません。
悪い評価
課金アイテムの価格が予告なく上がっていて驚きました。事前に告知を行った上で値上げしてほしいです。
ワールド・ウォー・マシーンズ・コンクエスト
ワールド・ウォー・マシーンズ:コンクェストは、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を舞台にした本格的な戦略シミュレーションゲームです。
軍の司令官として基地の建設や軍隊の強化を行い、兵を指揮して自軍を勝利に導きます。
自由度の高い基地作りや部隊の編制、戦略的な戦いが特徴で、戦争の歴史的背景を楽しめる作品です。
良い評価
・始めたばかりですが、とても面白いです。建設などの待ち時間を広告視聴で短縮できるのは、非常に便利で助かります。
・楽しくプレイしています。まだ全ての機能を把握していませんが、次に何をすれば良いかを指示してくれるため、スムーズに進められます。また、アイコンの女性キャラクターが魅力的でテンションが上がります。
悪い評価
メモリが8GB未満の端末ではあまりおすすめできません。頻繁にリスタートが発生するため快適にプレイできませんが、ゲーム性自体は楽しめる内容です。
WARPATH
WARPATHは、第二次世界大戦をテーマにした、新・没入型戦争シミュレーションRPGです。
本作では、第二次世界大戦中に使用された100種類以上の軍事兵器が登場します。
実在の軍事車両や兵器がモデルとなったユニットを操作しながら、戦略的に拠点を構築・強化し、ミッションを遂行していきます。
戦争シミュレーションゲームとしてやり込み要素が満載なので、戦争ゲーム好きにおすすめです。
良い評価
・キャラクターがとにかくカッコいいです。リアル志向の戦争ゲームらしく、登場する軍人キャラクターたちは全員が魅力的でクールなデザインです。
・課金なしでも十分に強くなれるのが魅力です。ガチャも頻繁に引けるため、プレイしていて楽しいです。
悪い評価
チュートリアルをスキップできないため、進行が面倒に感じる部分があります。改善を期待したいです。
信長の野望 覇道
信長の野望 覇道は、コーエーテクモゲームスが開発したスマートフォン向けのMMO戦略シミュレーションゲームです。
戦国時代の大名家に仕える家臣として、領地の拡大や内政の強化、武将の育成を行いながら天下統一を目指します。
他のプレイヤーと協力して行う攻城戦や武将同士の連携など、ダイナミックで精緻な合戦を楽しめるでしょう。
良い評価
・信長の野望ファンとして満足できる作品です。武将のグラフィックが美麗で、シリーズの魅力がしっかりと表現されています。
・やり込むほどに楽しめる要素が豊富です。武将ごとに異なる特性があり、それらを組み合わせて連鎖を考えるのが面白いです。さらに、戦闘で自分の実力を試し、相手と比較する楽しさもあります。
悪い評価
期待していたほどではありませんでした。砦戦や攻城戦の部分は良いものの、それ以外は「信長の野望」のグラフィックを使用した一般的なゲームという印象です。
インフィニットラグランジュ
インフィニットラグランジュは、宇宙を舞台にした大規模戦争戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは宇宙艦隊の開拓者となり、自分だけの基地や艦隊を築き上げ、広大な宇宙空間での探索や戦闘を行います。
スマホとは思えない高品質な3Dグラフィックで描かれており、戦艦や星団、星雲、ブラックホールなどがリアルに再現されているのが特徴です。
良い評価
・SF系のテーマに興味を持ち、このゲームを始めました。プレイ開始から約1週間ですが、今のところスムーズに進められ、とても楽しんでいます。グラフィックの細かさも素晴らしいです。
・圧倒的なグラフィックと高品質な翻訳が魅力で、宇宙開発の世界観にどっぷりと浸ることができます。
悪い評価
バグが発生しても問い合わせが英語対応のみのため、語学力がない私には対応が難しいです。日本語で問い合わせができるように改善してほしいです。
インフィニティキングダム
『インフィニティ キングダム-諸王の戦争』は、歴史上の英雄や偉人たちと王国制覇を目指す戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは、ドワーフ軍団に奪われた領地を取り戻すため、歴史上の英雄「英霊」や強力なドラゴンを指揮し、王国の再建と拡大を目指します。
英霊は50体以上登場し、卑弥呼や源義経、真田幸村といった英雄から、クレオパトラやロビンフットなど世界で名を馳せた偉人たちが登場します。
3Dグラフィックで描かれた美麗な世界で、世界中のプレイヤーとリアルタイムで対戦や協力が可能です。
良い評価
・素晴らしいゲームです。ほとんど課金しなくても十分戦えるバランスで、損害が出てもすぐに回復できるため、安心して戦闘を楽しめます。
・始めたばかりですが、非常に面白いと感じています。説明にはボイスが付いていて分かりやすく、スムーズに進められるため、ストレスなく楽しめるのが魅力です。
悪い評価
強い同盟に所属していないと滅ぼされてしまうだけで、ゲームを楽しむどころではありません。この点を改善してほしいです。
Infinite Galaxy
『Infinite Galaxy』は、広大な宇宙を舞台に宇宙艦隊の勢力争いがテーマのSFストラテジーゲームです。
プレイヤーは天の川銀河における勢力拡大を目指しながら、宇宙港の修理・開発・強化などを行い、艦隊を編成して宇宙海賊の撃退や惑星探索を楽しめます。
美麗なグラフィックとフルボイスのムービーが特徴で、まるで映画のような没入感を味わえるのが本作の魅力です。
良い評価
・グラフィックが綺麗で、集中しすぎる必要がなく空いた時間に強化を進められるのが良いです。無課金でも順調に進められているので満足しています。
・このゲームは本当に素晴らしいです。モバイルでここまでリアルなゲームは珍しく、グラフィックのクオリティが圧倒的です。始めるとどんどんハマってしまう魅力があります。
悪い評価
ゲームそのものは面白いのかもしれませんが、やらされている感が強く感じられ、途中で辞めてしまいました。
まとめ
リアルすぎる戦争ゲームは、たくさんタイトルが出ており、当たり外れも大きいジャンルです。
戦争ゲームと一口にいっても、兵士を自由に操作したり、戦車や戦艦を操ったり、兵力を戦略的に動かしたりとさまざまです。
「どのゲームを選べばいいかわからない」という方は、おすすめNo.1のWorld of Warshipsをまずは遊んでみてはいかがでしょうか。