ぽよよのれびゅーろぐへようこそ!
今回紹介する内容は、
太平洋戦争ゲームについてです!
この記事では、無料で遊べる太平洋戦争ゲームに関して以下の内容を解説します。
- 太平洋戦争ゲームとは
- 太平洋戦争ゲームの魅力
- 無料太平洋戦争ゲームランキング
「戦争ゲームに興味がある」「無料で遊べる面白い太平洋戦争ゲームを知りたい」という方はぜひ参考にしてください。
⇩ここから無料でインストールできます!
目次
- 太平洋戦争ゲームとは
- 無料太平洋戦争ゲームの魅力
- 無料で遊べるおすすめ太平洋戦争ゲームランキング15選
太平洋戦争ゲームとは

太平洋戦争ゲームとは、第二次世界大戦中の太平洋戦争を題材にした戦略シミュレーションゲームや戦争ゲームの総称です。
歴史的な戦闘や軍事作戦を再現するものが多く、ミッドウェー海戦や硫黄島の戦いなどが含まれます。
最近の太平洋戦争ゲームは、リアリティを追求しており、当時の地形や兵器が細かく描写されているのが特徴です。
無料太平洋戦争ゲームの魅力
ここでは、多くのユーザーに愛されている太平洋戦争ゲームの魅力を3つ解説します。
戦略を考える楽しさ
太平洋戦争ゲームの中でも戦争シミュレーションのジャンルは、プレイヤーが戦局を左右する指揮官を味わえます。
自分で戦略や計画を考え、それがハマり敵を一掃するときの快感はたまりません。
ただゲームを楽しむだけでなく、脳をフル回転させるので、思考力や判断力を鍛える場ともなります。
プレイヤーが自らの戦略で歴史を変える感覚を味わえるのが最大の魅力です。
臨場感とスリルを味わえる
太平洋戦争を舞台にしたゲームは、当時の状況、緊迫感をリアルに再現しているのが特徴です。
爆撃音や艦砲射撃の音響、戦闘シーンのグラフィックなど、まるで戦場にいるかのような没入感を与えてくれます。
また、当時使われていた銃や戦車、戦艦などが登場するので、ミリタリーファンにも長年愛されています。
当時の世界観を体験できる
太平洋戦争ゲームは、1940年代の戦場や社会情勢を再現することで、プレイヤーが当時の世界観を体験できるのが魅力です。
戦艦大和やゼロ戦などの歴史的な兵器が忠実に再現され、リアルな地形もゲーム内に反映されています。
実際の戦争記録や背景を学びながら進行するゲームもあり、歴史的知識を深めることが可能です。
⇩ここから無料でインストールできます!
無料で遊べるおすすめ太平洋戦争ゲームランキング15選
ここでは、無料で遊べるおすすめの太平洋戦争ゲームを5選ご紹介します。
1位:World of Warships

World of Warshipsは、艦艇の艦長となって白熱の海戦に臨むアクションストラテジーゲームです。
ゲーム内には600種類以上の艦艇が登場し、最新の研究データをもとに精密な3Dモデルで再現されています。
プレイヤーは自分の所有艦艇から1隻を選び、最大12対12のオンライン対戦に挑みます。
1試合のプレイ時間は約15分と短めで、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめる点が魅力です。
良い評価
・グラフィックが非常に美しく、有名な艦船がほぼ揃っている点が魅力的です。
・課金しなくても十分楽しめます。8か国ほどの艦船が登場し、それぞれの国ごとに船の特性が異なるので、さまざまなプレイスタイルを体験できます。
悪い評価
マップをもう少し広くし、試合時間を延長することで、さらに緊張感や戦略性が増すのではないかと感じました。
⇩ここから無料でインストールできます!
2位:Call of War – 第二次世界大戦戦略ゲーム-

Call of War – 第二次世界大戦戦略ゲームは、第二次世界大戦を舞台にしたリアルタイムのオンライン戦略ゲームです。
各マップで最大100人のプレイヤーが参加し、同盟を作ったり敵国へ侵攻したり、多人数ならではのダイナミックな戦いを楽しめます。
戦車での衝突や海戦、空戦、兵器などを駆使して歴史を書き換えましょう。
良い評価
・操作が直感的で初心者にも優しく、すぐに理解できるのが魅力です。さらに、さまざまなデバイスに対応している点も高評価です。
・640時間もプレイしましたが、時間を忘れるほど没頭できます。本当に面白く、神ゲーと呼ぶにふさわしい作品です。
悪い評価
無課金でも十分楽しめるゲームですが、進行に時間がかかるのが難点です。ほかのゲームと交互に遊ぶことで、飽きずに楽しめるかもしれません。
3位:World of Tanks

World of Tanksは、戦車を操作して戦場を駆け抜けるオンライン対戦型アクションゲームです。
プレイヤーは第二次世界大戦から冷戦時代にかけて実在する、600種類以上の戦車や試作車両を操縦し、チームでの勝利を目指します。
リアルなグラフィックと精密に再現された車両、緊迫感のあるゲーム性が魅力です。
良い評価
・グラフィックが非常に美しく、細部まで緻密に作り込まれたシステムが魅力です。ゲーム性は多くのアプリの中でもトップクラスと言える完成度です。
・圧倒的なクオリティのゲームです。戦車の種類が豊富で、それぞれに個性があり、プレイしていて飽きません。さらに、グラフィック設定を高画質にするとマップがよりリアルになり、臨場感が増します!
悪い評価
通信回線が遅いと、自分だけでなく他のプレイヤーにも迷惑がかかる可能性があります。その点はストレスでした。
4位:ワールドウォーヒーローズ:FPS戦争ゲーム

ワールドウォーヒーローズ:FPS戦争ゲームは、第二次世界大戦をテーマにしたマルチプレイヤー型のシューティングゲームです。
迫力あるグラフィックと多彩な武器が魅力で、臨場感あふれる銃撃戦を楽しめます。
また、銃撃は照準を合わせると自動で行ってくれるため、シューティングゲームが苦手な方でも簡単操作で遊べるのが特徴です。
良い評価
・自動エイムに慣れると操作が比較的簡単で、プレイを続けて努力すれば課金なしでも十分に装備を揃えることができます。その点で、非常に良心的な設計だと感じました。
・このゲームは素晴らしいです。発砲時や敵をキルした際の演出が非常に魅力的で、個人的にとても気に入っています。
悪い評価
高ランクのプレイヤーとのマッチングが起こり、実力差が大きいため、楽しさを感じない。改善が必要だと思います。

5位:將軍の栄光 : 太平洋 – 二戦戦略ゲーム-

將軍の栄光 : 太平洋 – 二戦戦略ゲームは、第二次世界大戦の太平洋戦線を中心とした戦略シミュレーションゲームです。4つのシナリオモード、4つの軍団モードで遊べます。
このゲームの魅力は、通常のシミュレーションゲームで避けられないCPUの思考時間をスキップできる点です。
敵のターンで5分10分近く待たされるようなことがなく、数秒で自分のターンが回ってくるため、テンポよくプレイを楽しめます。
良い評価
・史実をベースにした内容で、やり込み要素が豊富なゲームでした。
・シナリオのマニアックな作りには驚きました!地道にコツコツ進めるのが好きな方には特におすすめです。
悪い評価
ゲーム自体は面白いですが、ステージが広すぎて1日ではクリアできません。もう少し短時間で遊べるステージがあると良いと思います。
6位:Gary Grigsby’s Pacific War

Gary Grigsby’s Pacific Warは1940年代の大日本帝国と連合国の戦争を題材とする戦略級シミュレーションゲームです。
プレイヤーは日本帝国や連合国のどちらデモプレイでき、艦隊司令長官の役割などを担いながら、対戦していきます。
指揮官は実名で登場し、各パラメータなどを確認しながら部隊を行動させて勝利に導くようにします。世界中の人とも対戦できるため、戦略系シミュレーションゲームとして考えてみるのもおすすめです。
良い評価
- ・実名の指揮官が出るのはおもしろい
悪い評価
・ゲームとして動作が遅いときもある
7位:世界の覇者3

世界の覇者3は第二次世界大戦を舞台にした戦略系のシミュレーションゲームです。ターンによって戦闘が開始され、自国の勢力を拡大して制圧していきます。
有名な将軍や兵器もたくさん登場するため、歴史が好きな方であればプレイしているだけで楽しめる要素もたくさんあります。
良い評価
・難易度も程よいなので勝つか負けるかの戦闘が楽しい
悪い評価
・敵が弱くてゲームクリアが簡単に思える場合もある
8位:WAR・COMMANDER
WAR・COMMANDERは軍隊や戦車、軍艦を用いてリアルタイムで戦闘を行うゲームです。プレイヤーは自軍の部隊を指揮して戦略的に攻撃を仕掛けて敵の軍を制圧します。
グラフィックが完全3Dになっており、ミリタリー系のサバイバルゲームは臨場感満点です。
良い評価
・リアルな仕上がりで戦略性があるのはハマる要素がある
悪い評価
・チュートリアルを理解するのに時間がかかる
9位:ワールド・ウォー・マシーンズ:コンクエスト

ワールド・ウォー・マシーンズ:コンクエストは全世界のユーザーとリアルタイムによる戦闘を体験できます。第二次世界大戦の世界観をそのまま再現しており、パリやロンドン、ベルリンなどの都市を制圧していきます。
大型戦車や航空機などが100種類以上も登場するなど、リアル感も味わえます。
良い評価
・リアルな戦闘機などはグラフィックの要素もあって綺麗
悪い評価
・相手ユーザーが強過ぎて攻略が難しいことも
10位:ENLISTED

欧州の西部戦線と東部戦線などアメリカ連合軍とソ連、イギリス軍の攻防が描かれています。実際にあった戦争をテーマにしており、海軍や陸上軍など様々な要素で戦闘を行います。グラフィックは鮮明であり、密林なども臨場感溢れる仕様になっています。
良い評価
・ユニークな兵器を装備し、通常とは異なるゲームでおもしろい
悪い評価
・もう少しアップデートしてもらえるとゲームがさらにおもしろくなると思う

第二次世界大戦や太平洋戦域で行われた、日本海軍と合衆国の海戦をテーマにしたゲームです。完全リアルタイム制になっており、ユニットをクリックして指示し、敵の位置を知って素早く行動する必要があります。
戦闘グラフィックはドット的ですが、戦略ゲームとして迫力を味わえるでしょう。
良い評価
・防衛や戦闘は慣れてくるとハマる要素もある
悪い評価
・グラフィックのクオリティが自分には合わない
12位:1942パシフィックフロント

1942パシフィックフロントは、第二次世界大戦で米軍を指揮します。一連の戦いに参加して敵の軍隊を攻撃していきますが、戦場の把握や仕掛けをするタイミングなど、難易度は少し高めです。戦闘でポイントを貯めていくと新たな武器を開発できるため、装備を整えていきましょう。
良い評価
・戦場を研究して敵に戦いを仕掛けるのはおもしろさがある
悪い評価
・ゲームとして単調に思えてしまう場合もある
13位:WARPATH-武装都市

第二次世界大戦にて、ある組織と戦争を繰り広げる戦略シミュレーションゲームです。兵士を強化して敵を倒していくゲームであり、リアルな戦車は迫力満点です。マルチプレイデモ楽しめるため、様々な遊び方で楽しめます。
良い評価
・リアルな戦車が登場するのはゲームとしておもしろさがある
悪い評価
・マルチプレイで敵になった時は相手が強過ぎる場合もある
14位:戦車帝国:海陸争覇

戦車帝国:海陸争覇は、実在する200以上の戦車を駆使して基本無料で遊べます。砲弾や装甲、エンジンパーツなど、自分好みにカスタマイズできるため、好きな戦車を強化してオンライン対戦を楽しめます。
良い評価
・初心者でもおもしろさが伝わって、進めやすかった
悪い評価
・課金しないと難しいケースもあるのが難点

15位:放置艦隊

放置艦隊はゲームをプレイしていなくても、オートでレベルアップを行うことができるため、忙しい人向けにおすすめです。美しいグラフィックと多彩なゲームモードによりサクサク遊ぶことが可能です。
良い評価
・1ヶ月ほどゲームしているけど、忙しい自分にとっては手間がかからなくていい
悪い評価
・基本放置だから飽きてしまう