みんなよろぴくー♪
ぽよよのれびゅーろぐにようこそ( ^ω^ )
今回紹介する内容は。。。
【サモンズボード】が面白いのか感想・レビューです!
パチパチパチ👏
マス目上の盤面で育てたモンスターを使い敵と戦うボードゲームRPG「サモンズボード」。
今回はそんな「サモンズボード」に関して、以下の内容を詳しくご紹介いたします。
- 「サモンズボード」の魅力に関して
- 「サモンズボード」の序盤内容に関して
- 「サモンズボード」のおすすめ課金内容に関して
「サモンズボード」が気になっていた人や興味津々だった人はこの記事を読めば遊びたくなること間違いなしです。
⇩ここから無料でダウンロード出来ます!
目次
『サモンズボード』の魅力をご紹介!
モンスターをPT編成しダンジョンに潜っていく
サモンズボードにはメインとなるストーリーはなく、手に入れたモンスターをPT編成してダンジョンに潜っていくゲームとなっています。
ダンジョン内では4×4のマス目を基本とした盤上で敵モンスターと戦うことになります。
基本的のオートでの戦闘が可能ですが、手動で戦闘を行えばより戦略的な戦い方ができるようなシステムになっています。
ボードゲームとRPGを組み合わせたゲーム
メインとなる戦闘では、基本4×4のマス目状になったボードの上をPT編成して配置されたモンスターを動かして、敵のモンスターと戦うことになります。
1ターンに1体しか動かせませんが、スキルなどは使用できるのでそれを駆使しつつ、敵にダメージを与えて倒していきます。
序盤ならレア度の高いモンスターを育ててPT編成すればオートでいけますが、相手が強くなればなるほど手動で戦略的に戦う必要があります。
テクニカルダンジョンやランキングバトルなどコンテンツが豊富
ノーマルダンジョン「旅立ちの山脈」をクリアーすると、テクニカルダンジョンや師範代★道場といったダンジョンコンテンツが解放されます。
また他のプレイヤーとの対戦が可能なランキングバトルが始めから解放されており、開催されている時期なら専用のチケットを使って対戦ができます。
他のプレイヤーとの対戦だけでなく、交流や共闘ができるギルドや協力マップといったコンテンツも用意されています。
『サモンズボード』の序盤の内容をご紹介!
黒き霧に覆われモンスターが暴れる世界を救う
ゲームを開始すると、プロローグとして「黒き霧に覆われたモンスター達の暴れる世界を、サモンズボーダーとして救ってほしい」と言われます。
一応メインのストーリーとなっていますが、その後メインとなるノーマルダンジョンを進めても、これといったストーリーが見られるわけではないです。
最初3種類のモンスターから好きなモンスターを選べば、戦闘のチュートリアルへと入っていきます。
戦闘ではスキルだけでなく属性や矢印も重要
モンスターにはスキル・リーダースキルの他に火・水・木・闇・光の属性や攻撃方向を示す矢印が設定されています。
なのでモンスター同士の属性相性や矢印を考慮しての盤面配置などによって、戦況をより有利にすすめることが可能です。
またPT編成の際プレイヤーのレベルによって最大コストが設定されており、序盤は80ぐらいしかないためコストが50もある高レアのモンスターを何体も編成できないようになっています。
モンスターの進化や覚醒など育成要素も豊富
手に入れたモンスターは育成でLvUPさせるだけでなく、進化や覚醒・熟練など育成要素も豊富に用意されています。
進化は同じモンスターを掛け合わせることでより強くすることができ、覚醒は素材を使ってLv上限などを上げることができます。
他にも進化や覚醒し終わったモンスターを更に強くさせることができる「モンスター熟練」など、育成要素は沢山あります。
おすすめの課金内容をご紹介!
ゲーム内のショップでは直接購入によるパッケージなどアイテムの購入が可能となっており、その中でおすすめしたいのが480円で購入できる「英雄覚醒セット」各種です。
「英雄覚醒セット」は各属性用意されており、それぞれの属性に対応したセット限定キャラに覚醒済みのフェス限定キャラ3体がスキルレベルMAXで手に入ります。
値段に対して強いキャラが4体もまとめて手に入るので、序盤の強化にうってつけのパック内容となっていますね。
『サモンズボード』は面白い?評価・レビュー まとめ
今回はボードゲームとRPGを組み合わせた、より戦略的な戦い方が魅了的な「サモンズボード」をご紹介しました。
モンスターにはスキルやリーダースキルがあるだけでなく、属性相性と攻撃方向を示す矢印があり、これら全てを駆使することでより戦略的に戦えます。
単純にモンスターのレベルを上げる育成だけでなく、進化や覚醒など育成要素も豊富に用意されており、より強いモンスターを作り上げることができます。
ボードゲームとRPGが融合した戦略的なゲームで遊びたいなら、ご紹介した「サモンズボード」をぜひプレイしてみてください。
最後に『サモンズボード』の概要をご紹介させていただきます。
App Store | 3.4 |
Google Play | 4.4 |
総合 | 3.9 |
プラットフォーム | IOS、AndroidOS |
運営元 | GungHo Online Entertainment, Inc |
ジャンル | ボードゲームRPG |
価格 | 無料(アプリ内課金あり) |
こちらの記事もおすすめになります!
⇩ここから無料でダウンロード出来ます!