ぽよよのれびゅーろぐへようこそ!
今回紹介する内容は、
2025年7月発売のSwitch2・PS5対応おすすめのゲームについてです!
この記事では、2025年7月発売のSwitch2・PS5対応ゲームに関して以下の内容を解説します。
- Switch2・PS5対応ゲーム選びで失敗しないためのポイント
- 2025年7月発売のSwitch2・PS5対応おすすめゲーム
ゲーム選びで「買って損した…」と後悔したくない方は、ぜひ参考にしてください。
購入前にチェック!ゲーム選びで失敗しないためのポイント

ゲームを購入する前に、「自分に合っているかどうか」を見極めることはとても大切です。このパートでは、失敗しないゲーム選びのためにチェックすべきポイントをわかりやすく解説します。
自分のプレイスタイルに合ったジャンルを選ぶ
ゲームを購入する際は、まず自分のプレイスタイルに合ったジャンルを選ぶことが重要です。じっくり物語を楽しみたい人にはRPGやアドベンチャーが、友人とワイワイ楽しみたい人にはパーティーゲームやマルチプレイ対応のアクションゲームが向いています。
また、スキマ時間にサクッと遊びたい方は、パズルやカジュアルゲームもおすすめです。自分が「どんなときに」「どんな気分で」遊ぶことが多いのかを意識すると、自然と合ったジャンルが見えてきます。
過去にプレイして面白かったゲームと似たタイプを探す
これまでにハマったゲームがある場合、それと似たタイプのゲームを選ぶのも失敗を避ける有効な方法です。たとえば、マリオシリーズが好きなら、同じ任天堂製のアクションゲームやキャラクター性の強いソフトがおすすめです。
ゼルダが好きなら、広大な世界を探索できるオープンワールド作品も好みに合うでしょう。ゲームショップやダウンロードストアでは「このゲームを買った人はこんなゲームも購入しています」といったおすすめ機能もあるため、活用すると見つけやすくなります。
SNSやレビューサイト、YouTubeの実況動画で評判を確認する
気になるゲームを見つけたら、購入前にSNSやレビューサイト、YouTubeの実況動画などで評判を調べるのもおすすめです。X(旧Twitter)ではリアルな感想が多く、発売直後の評価や不具合情報を把握できます。
レビューサイトでは長所・短所がまとめられており、ゲームの全体像をつかむのに便利です。また、YouTubeの実況動画を観ることで、ゲームの雰囲気や操作感を事前にチェックできます。
購入後に「思っていたのと違った…」という失敗を防ぐためにも、情報収集は大切です。
2025年7月発売のSwitch2・PS5対応おすすめゲーム
7月は人気アニメのアクションRPGから、格闘、アクション、パーティーゲームまで、注目作が勢ぞろい。PS5やSwitch2など複数プラットフォーム対応作品も含め、「買って損なし」のラインナップです。
家族・友人と楽しみたい方向け
ドンキーコング バナンザ(7月17日/Switch2)

『ドンキーコング バナンザ』は、地下に広がる奇妙な世界を舞台に、ドンキーコングが“破壊”の力で突き進む3Dアクションゲームです。ポリーンと共に挑む冒険では、荒野や原生林、リゾート地など、地下とは思えない絶景が次々と登場。
ドンキーの強力なパンチで敵や地形を破壊し、隠された通路やアイテムを発見できる探索の楽しさも満載です。さらに、ポリーンの歌声の力でシマウマやダチョウに変身し、水上を疾走したり空を滑空したりと、新感覚のアクションが可能になっています。
直感的な操作で小さな子どもでも楽しめるため、家族みんなでワイワイ遊びたい人にぴったりの一本です。シリーズファンも初プレイの親子も一緒に楽しめます。
スーパーマリオパーティ ジャンボリーSwitch2エディション(7月24日/Switch2)

『スーパーマリオパーティ ジャンボリー Switch2エディション』は、巨大なリゾートアイランドを舞台に、さらに進化したパーティ体験が楽しめる最新作です。Switch2専用の新要素も加わり、臨場感あふれるゲームプレイが実現。
スゴロクは新旧あわせて7つのボードを収録し、シリーズ最多の110種類以上のミニゲームも搭載です。オンライン対戦やJoy-Conを活かした体感型の遊びも充実しています。
注目は20人同時対戦の「クッパアスロン」。熱い駆け引きとミニゲームバトルを堪能しましょう。
1人でじっくり派
EDENS ZERO(7月15日/PS5)

『EDENS ZERO』は、「FAIRY TAIL」で知られる真島ヒロ氏の人気スペースファンタジーを原作とした3DアクションRPGです。機械に育てられた少年・シキが、宇宙を巡る冒険を通じて仲間と出会い、絆を深めながら強敵と戦っていきます。
エーテルギアを駆使した爽快なバトルや、原作を再現したアニメ調グラフィック、大ボリュームのフルボイス演出が魅力。ゲームオリジナルのクエストやカスタマイズ要素も充実しています。
明末:ウツロノハネ(7月24日/PS5)

『明末:ウツロノハネ』は、明代末期の古蜀を舞台にした重厚なソウルライクアクションRPGです。プレイヤーは記憶を失った女侠「無常」となり、体を蝕む羽化病(背中に羽が生える病気)に抗いながら、過去の真相を追って忌まわしき怪物と戦います。
倒した敵から技を習得し、武器をカスタマイズして自分だけの戦闘スタイルを構築可能。戦乱と疫病に覆われた世界で、選択によって物語が変化する圧倒的没入感と美麗なビジュアルが魅力の一作です。
Shadow Labyrinth(7月17日/PS5・Switch・Switch2)

Bandai Namco開発によるダーク2Dアクションプラットフォーマー。パックマンの世界観をホラー調に再構築し、剣士「No.8」と浮遊体PUCKが迷宮を探索します。メトロヴァニア要素を取り入れた謎解きや戦闘が織り交ぜられ、7月17日リリース予定です。
原作ファン向け
ハンター×ハンター:念×インパクト(7月17日/Switch・Switch2・PS5)

『ハンター×ハンター 念×インパクト』は、シリーズ初の本格2D3on3格闘ゲームです。メインキャラクターと控え2人を交代させながら戦い、仲間を画面上に呼び出して攻撃させることも可能。1人では繋がらないコンボを連携で決めたり、体力が減ったキャラを控えに戻して回復を図るなど、戦略的な駆け引きが求められます。
オーラアーツやスイッチアーツといったド派手な技の連携も魅力で、ゲージ管理も勝敗を分けるカギ。原作キャラの魅力を活かした、白熱のチームバトルが楽しめる作品です。
ドラゴンボールZ KAKAROT DAIMAエディション(7月17日/PS4、PS5、Switch)

『KAKAROT』と最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険!パック」がセットになった特別版です。美麗なグラフィックと圧倒的なボリュームで、悟空の冒険を一から楽しめるのが魅力。
空を自由に飛び回る舞空術、手に汗握る超人的なバトル、豪華な食事シーン、個性豊かなキャラクターたちとの交流など、悟空の世界を余すことなく体験できます。DAIMAエディションには新DLCも収録され、さらなる冒険が楽しめます。
7月発売ゲームは話題作ぞろい!夏を楽しむ1本を選ぼう

2025年7月は、注目の話題作が多数登場するゲーム豊作の月です。原作ファン必見の「EDENS ZERO」や「ハンターハンター」、破壊爽快な新作「ドンキーコング バナンザ」など、ジャンルも多彩。
最新ハードSwitch2対応タイトルも揃っており、夏のゲームライフを充実させたい方にぴったりです。アクションRPG、対戦、パーティゲームなど、自分に合った1本を選んで、熱い夏を存分に楽しみましょう!