【GameSir X5s】レビュー スマホ&Switch2も快適!熱暴走冷却コントローラー

【GameSir X5s】レビュー スマホ&Switch2も快適!熱暴走冷却コントローラー

ぽよよのれびゅーろぐにようこそ!

今回紹介する内容は、スマホとNintendo Switch2に対応した最強のモバイルコントローラー「GameSir X5s」についてです!

この記事では、「GameSir X5s」について、以下の内容をご説明します!

  • 「GameSir X5s」はスマホ&Switch2に対応
  • 「GameSir X5s」の基本スペックと特徴
  • 冷却ファンFXとの組み合わせが必須

など、

これから「GameSir X5s」を購入するか迷っている人向けの内容です!

GameSir FX5 モバイルコントローラー用冷却ファン X5シリーズ専用 サーモエレクトリッククーラー 3段階冷却モード RGBライト搭載 3000mAh磁気バッテリー付き
created by Rinker

「GameSir X5s」はスマホ&Switch2に対応

「GameSir X5s」はスマホ&Switch2に対応
「GameSir X5s」の大きな魅力は、スマホだけでなく次世代機であるNintendo Switch2にも対応している点です。

スマホ用コントローラーの多くは、iPhoneやAndroidでの利用に特化しているため、家庭用ゲーム機と併用できるモデルは非常に珍しい存在です。

実際に使ってみると、Bluetoothによる安定した接続で、スマホでもSwitch2でも遅延のない快適な操作が可能でした。

スマホゲームでは『原神』や『Destiny: Rising』などの高負荷タイトルをスムーズに、Switch2ではアクションや格闘ゲームを正確な入力で楽しめます。

ぽよよ
スマホとSwitch2、どちらも快適に遊べるのは本当に便利です!

「GameSir X5s」の基本スペックと特徴

「GameSir X5s」の基本スペックと特徴
「GameSir X5s」は、軽量で持ちやすく設計された最新のゲームコントローラーです。

重量は約135gと非常に軽く、長時間のゲームプレイでも手首に負担がかかりにくいのが特徴となっています。

さらに、スマホだけでなくNintendo Switch2にも対応しているため、1台で幅広い環境に対応できるのは大きな魅力です。

ただし注意したいのは、本体に冷却機能が内蔵されていない点。高負荷ゲームを長時間プレイする場合は、別売りの冷却ファン「FX」と組み合わせて使うことが前提となります。

ぽよよ
実際に手にしてみて、軽さとコンパクトさに驚きました。

スマホでの使用感レビュー

スマホでの使用感レビュー
「GameSir X5s」をスマホで使ってみると、まず操作性の高さに驚かされます。Hall Effectスティックは繊細に反応し、FPSやアクションでも狙い通りに操作可能。アナログトリガーは押し込み具合に応じて入力が変わるので、レースゲームなどでも臨場感あるプレイが楽しめました。

接続はBluetoothで安定しており、ラグはほぼ感じません。ABXYボタンをスワップできる機能やHD振動、6軸ジャイロなど、スマホゲームをより直感的に楽しめる機能も充実しています。

一方で、高負荷タイトルを長時間プレイするとスマホ本体が熱を持つ点は注意が必要。「GameSir X5s」自体には冷却機能がないため、別売りの冷却ファンFXを組み合わせることで、熱暴走を防ぎ快適さを長時間維持できます。

ぽよよ
本体が軽いので、スマホで遊ぶときの快適さは段違いでした!

Nintendo Switch2での使用感レビュー

Nintendo Switch2での使用感レビュー
「GameSir X5s」は、スマホだけでなくNintendo Switch2にも対応している点が大きな魅力です。

接続方式はBluetoothで、ペアリングも非常にスムーズ。遅延はほとんど感じられず、無線ならではの自由度を保ちながら安定した操作ができます。

純正のジョイコンと比べると、グリップ感がしっかりしており、長時間のプレイでも手が疲れにくいのが特徴的。特にアクションや格闘ゲームでは入力の安定感があり、繊細な操作を求められる場面でも正確に反応してくれます。

携帯モードでSwitch2を楽しむとき、「ジョイコンだと少し物足りない」と感じていた人にこそおすすめ。スマホでもSwitch2でも同じコントローラーを使えるため、機材を増やさなくても両方快適に遊べるのは大きなメリットです!

ぽよよ
Switch2でも安定して遊べるので、「無線の自由さ」と「操作性」を両立できるのは大きな強みです!

冷却ファンFXとの組み合わせが最強

冷却ファンFXとの組み合わせが必須
「GameSir X5s」は操作性に優れていますが、本体に冷却機能は搭載されていません。

そのため、長時間のプレイではスマホが発熱し、処理落ちやバッテリーの消耗が気になる場面も出てきます。そこで活躍するのが別売りの「冷却ファンFX」です。

FXはスマホ背面に装着するタイプで、強力な冷却性能を持ち、端末の温度上昇を大幅に抑えてくれます。

「2時間以上のプレイでも快適だった」という声が多く、実際に使用しても効果を実感できました。特に夏場や高負荷の3Dゲームを遊ぶ際には、安定したパフォーマンスを維持するために必須と言えるアクセサリです。

また、この「冷却ファンFX」はモバイルコントローラーX5シリーズ専用設計であり、他のモデルでは使用できません。

つまり、X5sを購入するならFXとのセット導入を前提に考えるのがベストです。重量はやや増えますが、「GameSir X5s」自体が軽量なので全体のバランスを損なうことはありません!

ぽよよ
「冷却ファンは本当に必要かな?」と思っていましたが、一度使うと手放せなくなります!

冷却性能と快適性の検証(X5s+FX)

冷却性能と快適性の検証(X5s+FX)
室温26℃、スマホケース無し、充電ケーブル未接続という条件で、高負荷タイトルを「グラフィック高・60fps」設定のまま同じルートを連続プレイ。

まずX5s単体で30分→60分と伸ばすと、40分前後から背面の発熱で握り替える場面が増え、戦闘中に描画のもたつきを数回体感しました。

終了時のバッテリー低下もやや大きめです。 同条件でX5s+冷却ファンFXに切り替えると、握り替えは不要になり、戦闘やロード直後のフレーム落ちが目立たなくなりました。

ファン音は「サーッ」と聞こえる程度で、ヘッドホン使用時は気になりません。

長時間プレイでも操作感が一定に保たれるため、ランキングや協力プレイのように安定性が重要な場面で効果を実感します。

実際に使って感じたメリット

スマホ&Switch2両対応の利便性

1台でスマホとSwitch2の両方に対応しているため、環境を選ばず遊べるのは大きな強みです。複数のコントローラーを持ち歩く必要がなく、これだけで幅広いゲームを快適に楽しめます。

軽量で長時間でも疲れにくい

本体は約174gと軽量で、手にフィットする設計。長時間プレイしても手首や指に余計な負担がかかりにくく、快適に遊び続けられます。

Hall Effectスティック&トリガーの快適操作

スティックやトリガーが高耐久のHall Effect方式で、ドリフトが起こりにくく、正確な操作が可能。FPSやアクションでも安定した入力ができます。

冷却ファンFXとの組み合わせで熱暴走対策が万全

別売りのFXを装着すれば、スマホの発熱をしっかり抑制。長時間でもカクつかず、常に安定したパフォーマンスで遊べます。

ぽよよ
「スマホもSwitch2もこれ1台でOK」という安心感は本当に便利です!

気になるデメリット・注意点

冷却機能は本体に非搭載

「GameSir X5s」単体では冷却機能がないため、高負荷ゲームを長時間プレイするとスマホ本体が発熱します。快適に遊ぶためには、別売りの冷却ファンFXが必須です。

重量はFX併用でやや増加

本体は軽量ですが、FXを装着すると全体の重量は増します。長時間の携帯プレイでは、慣れるまで多少の違和感を覚える可能性があります。

スマホケース装着時の取り回しに注意

厚みのあるスマホケースや大きなカメラユニットがある機種では、装着がやや難しい場合があります。利用前に対応サイズを確認しておくことが大切です。

価格は本体+FXでやや高め

「GameSir X5s」単体ではコストパフォーマンスが良いものの、FXと組み合わせると1万円前後の出費になります。予算を考慮したうえで購入を検討する必要があります。

ぽよよ
便利で多機能なX5sですが、単体では冷却できないのは大きな注意点です。

他モデルとの比較

モデル名 特徴 参考価格
GameSir X3 Pro 冷却一体型で便利だが重量増。 約10,000円前後
Razer Kishi V2 操作性は良いが冷却なし&Switch非対応。 約12,000円前後
Backbone One 専用アプリが魅力だがスマホ専用。 約15,000円前後
GameSir X5s 軽量&マルチ対応。冷却ファンFXと組み合わせて熱暴走対策が可能。 本体:約9,000円前後
+FX:約3,000円前後
ぽよよ
表で比べると、「GameSir X5s」はコスパのバランスが光りますね!

どんな人におすすめ?

どんな人におすすめ?

長時間スマホゲームを楽しむ人

『原神』や『Destiny: Rising』のような高負荷タイトルを長時間プレイする人には最適。

冷却ファンFXと組み合わせれば熱暴走の心配なく快適に遊べます。

Switch2もスマホも両方遊びたい人

家庭用ゲーム機とスマホの両方でゲームをするユーザーにとって、1台で両対応できるのは大きなメリット。

外出先でも家でも同じ感覚で遊べます。

軽量で扱いやすいコントローラーを探している人

重量が約174gと軽量なので、手が小さい人や長時間の携帯プレイでも疲れにくいのが特徴です。

外出先に持ち運ぶのにも向いています。

eスポーツ系や操作精度を求める人

Hall Effectスティック&トリガーの精度はFPSや格闘ゲームとの相性抜群。

細かい入力を要求されるプレイヤーにとって信頼できる性能です。

ぽよよ
スマホとSwitch2を両方楽しみたい人にとっては、現状もっともバランスの取れた選択肢のひとつです!

スマホもSwitch2も快適!熱暴走対策の決定版

「GameSir X5s」は、軽量設計と高精度な操作性でスマホゲーマーの定番となりうる製品です。さらにSwitch2にも対応しているため、1台で幅広い環境をカバーできるのは大きな強みと言えます。

ただし、本体には冷却機能がないため、長時間の快適プレイを実現するには専用の冷却ファンFXが必須となります。

X5シリーズ専用設計のFXを組み合わせれば、発熱による処理落ちを防ぎ、常に安定したゲーム環境を確保できます。

他モデルと比べても、軽量・マルチ対応・拡張冷却という独自のポジションを確立しており、コストパフォーマンスも十分。

「スマホ用とSwitch用を別々に用意しなくてもいい」という安心感は想像以上でした。

ぽよよ
冷却ファンFXと一緒に揃えれば、まさに“熱暴走対策の決定版”。長時間プレイが当たり前の人にはぜひ試してほしい一台です。
GameSir FX5 モバイルコントローラー用冷却ファン X5シリーズ専用 サーモエレクトリッククーラー 3段階冷却モード RGBライト搭載 3000mAh磁気バッテリー付き
created by Rinker