原神のイベントには何がある?一覧と攻略法を詳しく解説!

原神 イベント

ぽよよのれびゅーろぐへようこそ!

今回紹介する内容は、

原神で開催されているイベントについてです!

この記事では、原神のイベントに関して以下の内容を解説します。

  • 原神の最新イベント情報一覧と攻略法
  • 原神のリアルイベント情報
  • 原神の常設イベント一覧と攻略法

原神には、年に一度のイベントや期間限定のイベントを定期的に開催しているので、見逃したくない方はこの機会にチェックしておきましょう!

目次

【期間限定】原神の最新イベント情報一覧と攻略法

原神 イベント

原神で現在開催されている、または開催予定の最新イベント情報は以下のとおりです。

Ver5.6アップデートイベント

  • ハーモニックワルツ:2025年5月9日(金)~5月26日(月)
  • 灼熱伝説クロスオーバー大乱闘:2025年6月5日(木)~6月16日(月)
  • 豪雨演習:2025年5月19日(月)~6月3日(火)
  • 智将戦記:2025年5月27日(火)~6月9日(月)
  • 地脈の奔流:2025年6月9日(月)~6月16日(月)

Ver5.5アップデートイベント

  • たぎれ!奇妙な競技場:2025年4月21日(月)11:00 ~ 5月2日(金)
  • 腕試し:04月15日(火)〜05月06日(火)
  • ビートボール・メツトリ編:4月28日(月)~5月6日(火)
  • 空月の歌(Webイベント):2025年3月10日(月)~ 5月10日(土)

期間限定イベントは、原石やモラをたくさん稼ぐチャンスなので、ぜひチェックしてください。

ハーモニックワルツ:2025年5月9日(金)~5月26日(月)

開催期間 2025年5月9日(金)~5月26日(月)
主な報酬 原石、モラ、知恵の冠、限定星4武器「冷寂の音」など

フォンテーヌのテーマパーク「映影ランド」を運営する経営シミュレーションイベントです。施設のレベルアップやスタッフの育成などを行い、イベントを進めると限定★4武器「冷寂の音(弓)」を獲得できます。

灼熱伝説クロスオーバー大乱闘:2025年6月5日(木)~6月16日(月)

開催期間 2025年6月5日(木)~6月16日(月)
主な報酬 原石、モラ、大英雄の経験、仕上げ用魔鉱など

フィールド上で冒険コインを取り合うマルチプレイイベントです。竜憑依やスキルを駆使してコインを集めます。ステージごとにキャラや憑依できる竜が固定されているため、それぞれのスキルを理解しておくことが攻略に必要です。

豪雨演習:2025年5月19日(月)~6月3日(火)

開催期間 2025年5月19日(月)~6月3日(火)
主な報酬 原石、モラ、大英雄の経験など

モンスターを配置して相手陣営の拠点を攻略するタワーディフェンス形式のイベントです。相手の布陣を崩す、または攻防の進行度で優位に立った側が勝利となります。マルチプレイにも対応しています。

智将戦記:2025年5月27日(火)~6月9日(月)

開催期間 2025年5月27日(火)~6月9日(月)
主な報酬 原石、モラ、大英雄の経験など

各ステージの敵の強さやバフに合わせてパーティを編成し、前半戦と後半戦で敵を倒してポイントを稼ぐバトルイベントです。難易度を調整することができ、高難易度ほどポイント倍率も高くなります。

地脈の奔流:2025年6月9日(月)~6月16日(月)

開催期間 2025年6月9日(月)~6月16日(月)
主な報酬 原石、モラ、大英雄の経験など

地脈の奔流がVer5.6終盤にて復刻開催します。大英雄の経験やモラを大量に稼ぐチャンスです。なお、報酬が2倍になる「地脈の奔流」は、「地脈の花芽・蔵金の花」と「地脈の花芽・啓示の花」を合わせて、1日3回まで利用できます。どちらを優先して周回するか、計画的に選びましょう。

たぎれ!奇妙な競技場:2025年4月21日(月)11:00 ~ 5月2日(金)

開催期間 2025年4月21日(月)11:00 ~ 5月2日(金)4:59
参加条件 ・冒険ランク20以上

・魔神任務「序章 第三幕:龍と自由の歌」をクリア

報酬 原石やモラ、大英雄の経験など

たぎれ!奇妙な競技場は、マルチプレイ対応の期間限定イベントです。

指定されたキャラクターを操作し、制限時間内に「冒険コイン」を集めてポイントを競います。

マルチプレイ対応なので、フレンドと一緒に楽しみながらポイントを集めるのもおすすめです。

ステージには妨害アイテムが配置されており、他のプレイヤーを妨害しつつ、より多くのコインを集めて1位を目指しましょう。

プレイヤーは試練の成績に応じて「技巧ポイント」を獲得できます。最大4000ポイントまで獲得でき、獲得数に応じて原石や大英雄の経験などの報酬を受け取れます。

たぎれ!奇妙な競技場の攻略ポイント

たぎれ!奇妙な競技場の攻略ポイントは以下のとおりです。

妨害アイテムを積極的に活用する

フィールド上のアイテムボックスや、各ステージのギミックを利用して妨害アイテム(爆弾・ミサイル・衝撃波など)を獲得できます。攻撃アイテムが命中すると相手の冒険コインを減らし、自分はコインを稼ぐことが可能です。攻撃アイテムを拾ったら、積極的に使いましょう。

お試しキャラクターの特性を活かす

各ステージで指定されたキャラクターのスキルや特性を理解し、効率的に移動してコインを収集することが重要です。ステージによってはクールタイムが短縮されたり、燃素が消費されなかったりします。

終了直前の立ち回り

試合の終盤では、他プレイヤーからの妨害を避けつつ、自身のコインを守る立ち回りが大切です。相手からの妨害アイテムの回避を意識すれば、冒険コイン数を維持できます。

ビートボール・メツトリ編:4月28日(月)~5月6日(火)

開催期間 2025年4月28日(月)~5月6日(火)4:59
参加条件 ・冒険ランク20以上

・魔神任務「序章 第三幕:龍と自由の歌」をクリア

※魔神任務 第五章・第五幕「灼烈と反魂の詩」をクリアしていると、よりイベントを楽しめます。

報酬 ・原石

・天賦強化素材

・大英雄の経験

・仕上げ用魔鉱

・祈聖のオイル

・モラ

ビートボール・メツトリ編は、バーを動かしてボールをはね返し、リズムブロックを破壊していくイベントです。いわゆるブロック崩しゲームです。

ボールやブロックには元素が付与されており、元素反応を起こすことで高得点を出せます。

フィールド上には敵が出現するので、ボールを当てて倒しましょう。

ビートボール・メツトリ編の攻略ポイント

ビートボール・メツトリ編の攻略ポイントは、元素反応の利用です。

ボールやブロックに付与された元素属性を利用して、元素反応を起こし、広範囲のブロックを一気に破壊したり範囲攻撃になったりします。

また、操作キャラクターを切り替えることで、バーの元素属性を変更でき、異なる元素反応を狙えます。

操作キャラをうまく切り替えて、元素反応を効率的に狙いましょう。

空月の歌(Webイベント):2025年3月10日(月)~ 5月10日(土)

開催期間 2025年3月10日(月)~ 5月10日(土)24:59
参加条件 冒険ランク2以上
報酬 原石、モラなど
報酬受け取り条件 空月の歌のウェブサイトを閲覧し、SNSなどでシェアすることでアイテム報酬を獲得

空月の歌は特に難しい操作は必要なく、公式サイトにログインしてシェアするだけで原石をもらえるイベントです。

空月の歌は以下の手順で進めます。

  1. ログイン:HoYoverse通行証またはUIDでログイン
  2. ストーリー閲覧:ページをスクロールして物語を読み進める
  3. シェア:ページ内のシェアボタンをクリックしてSNSで共有すると、報酬が獲得できます。イベントのシェアが終われば、さらに物語を読み進めてエリア画像のシェアも行いましょう。プラスで原石を獲得できます。

イベントは5月10日まで開催されています。報酬の獲得と世界観の理解のため、ぜひ参加してみてください。

腕試し【不定期開催】:04月15日(火)〜05月06日(火)

開催期間 2025年04月15日(火)〜05月06日(火)
参加条件 特になし
腕試し対象キャラクター ・シロネン

・ウェンティ

・ファルザン

・煙緋

・北斗

クリア報酬 ・シロネン:原石×20、シャクギク×3、従戦士の木笛×3

・ウェンティ:原石×20、セシリアの花×3、スライムの液体×3

・ファルザン:冒険家の経験×6、赤念の実×3、色褪せた赤い絹×3

・煙緋:仕上げ用魔鉱×3、夜泊石×3、宝探しの鴉マーク×3

・北斗:モラ×15,000、夜泊石×3、宝探しの鴉マーク×3

指定されたお試しキャラクターを使用して、特別なステージで挑戦に成功すると報酬を獲得できます。

お試しキャラクターは、レベルや装備が固定されており、元素エネルギーが溜まりやすい仕様になっているため、元素爆発を積極的に活用しましょう。

挑戦成功後はイベント一覧から報酬を受け取りましょう。自動で報酬を獲得できないため、受け取り忘れには注意してください。

ぽよよ
それぞれの限定イベントを抑えておこう!

【期間限定】原神ガチャイベントの一覧

原神 イベント

期間限定開催のガチャイベントスケジュールは以下のとおりです。

Ver5.6アップデートのガチャ(予定)

  • エスコフィエガチャ:2025年5月7日〜5月27日
  • ナヴィアガチャ:2025年5月7日〜5月27日
  • 雷電将軍ガチャ:2025年5月27日〜
  • キィニチガチャ:2025年5月27日〜
  • 集録祈願(Ver.5.6):未定

Ver5.5アップデートのガチャ

  • シロネン復刻ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)
  • ウェンティ復刻ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)
  • 武器ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)

エスコフィエガチャ:2025/05/07〜2025/05/27

原神Ver.5.6の前半ガチャ「エスコフィエガチャ」は、2025年5月7日(水)から5月27日(火)18:59まで開催される予定です。​このガチャでは、新★5キャラクター「エスコフィエ」、新★4キャラクター「イファ」、そして復刻★5キャラクター「ナヴィア」がピックアップされています。

ナヴィアガチャ:2025年5月7日〜5月27日

原神Ver.5.6の前半ガチャ「ナヴィアガチャ」は、2025年5月7日(水)から5月27日(火)18:59まで開催される予定です。このガチャでは、新★5キャラクター「エスコフィエ」のガチャと並行して開催されます。新★4キャラクター「イファ」も前半ガチャで実装予定です。

雷電将軍ガチャ:2025年5月27日〜

Ver.5.6アップデートにて、雷電将軍の復刻ガチャ「影寂の天下人」が開催されます。このガチャは、2025年5月27日から開始される予定です。雷電将軍は、雷元素の長柄武器キャラクターで、チームの元素爆発の威力をアップするサポート性能を持っています。ほぼ全てのキャラクターと相性が良いアタッカー兼サポーターキャラです。

キィニチガチャ:2025年5月27日〜

Ver.5.6アップデートにて、キィニチの復刻ガチャ「火を巡る秘の狩り人」が開催されます。2025年5月27日から開始される予定です。キィニチは、燃焼反応を駆使して戦う草元素のアタッカーです。探索性能も高いので、特に、ナタエリアでの探索を効率的に行いたいプレイヤーや、草元素のアタッカーを求めている場合は、おすすめといえます。

集録祈願(Ver.5.6):開催日未定

原神の「集録祈願」は、復刻の機会が限られているキャラクターや武器をまとめて引けるようにしたガチャのことです。Ver.5.6では「稲妻編」として開催され、稲妻地域に関連するキャラクターや武器がピックアップ対象となっています。

シロネン復刻ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)

おすすめ度 ★★★★★
開催期間 2025年4月15日(火)19:00 ~ 5月6日(火)15:59
ピックアップキャラ ★5:シロネン(岩元素/片手剣)

★4:

ファルザン(風元素/弓)

北斗(雷元素/両手剣)

煙緋(炎元素/法具)

天井システム ・90連で★5キャラ確定(天井1)

・180連でシロネン確定(天井2:天井1でシロネンがでなかった場合)

※同時開催中のウェンティ復刻ガチャと天井カウントを共有しています。

Ver.5.5後半において、★5「シロネン」の復刻ガチャ「鍛火の祝福」が開催中です。

シロネンはトップクラスのデバフ性能と回復能力を併せ持ち、ぜひとも確保しておきたいキャラクターです。

スキル発動中は地形を高速移動可能で、崖登りも快適。パーティの強化に加えて探索を楽にしたい人にもおすすめできるキャラといえます。

シロネン復刻ガチャは引くべき?

結論からいうと、シロネンを未所持なら最優先で引くべきキャラクターです。

シロネンは強力なバフ・デバフ、回復を一手に担う万能サポーターであり、このキャラが加わるだけで戦闘がかなり楽になります。

さまざまなパーティ編成で活躍できるため、特にサポートキャラが不足している場合や高難易度コンテンツをクリアしたい場合は、ぜひともゲットしておきましょう。

ウェンティ復刻ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)

おすすめ度 ★★
開催期間 2025年4月15日(火)19:00 ~ 5月6日(火)15:59
ピックアップキャラ ★5:ウェンティ(風元素/弓)

★4:

ファルザン(風元素/弓)

北斗(雷元素/両手剣)

煙緋(炎元素/法具)

天井システム ・90連で★5キャラ確定(天井1)

・180連でウェンティ確定(天井2:天井1でウェンティがでなかった場合)

※同時開催中のシロネン復刻ガチャと天井カウントを共有しています。

ウェンティは集敵能力に長けた風元素サポーターです。吸引した敵を動けなくするため、他のキャラの入れ替え元素反応でダメージを与えるパターンが強力です。

ウェンティ復刻ガチャは引くべき?

強力な集敵効果が欲しい場合は引くべきですが、優先度は高くありません。他にも強力な風元素キャラクターが登場しており、必須キャラとは言えないでしょう。

武器ガチャ:2025年4月15日(火)~ 5月6日(火)

おすすめ度 ★★★★★
開催期間 2025年4月15日(火)19:00 ~ 5月6日(火)15:59
ピックアップ ★5武器

岩峰を巡る歌(片手剣)

終焉を嘆く詩(弓)

★4武器

祭礼の剣(片手剣)

鐘の剣(両手剣)

西風長槍(長柄武器)

西風秘典(法器)

西風猟弓(弓)

天井システム 80連で★5武器確定(天井1)

160連で選択した★5武器確定(天井2)

原神においては、基本的にキャラクターを優先してガチャを引くことをおすすめします。

配布武器でも優秀なものが多いので、キャラを引いて余裕がある場合は武器ガチャを引くとよいでしょう。

武器ガチャは引くべき?

シロネンを持っていない場合は、「シロネン復刻ガチャ」を最優先すべき。

シロネンは超優秀なサポート性能と汎用性で、現在の主流パーティでは必ず採用されています。

シロネンを引いて余裕がある場合は武器ガチャを引くのもアリです。

ただし、★5の武器(岩峰を巡る歌(片手剣)、終焉を嘆く詩(弓))は他の武器で代用できます。

武器ガチャを引くなら、サポート性能が高い★4武器「西風シリーズ」と「祭礼シリーズ」がおすすめです。元素エネルギーの回復やスキルの回転率向上に役立ちます。

★5の武器 代用武器の例
岩峰を巡る歌(片手剣) ・西風剣(★4)

・祭礼の剣(★4)

・サーンドルの渡し守(★4)

・エズピツァルの笛(★4)

終焉を嘆く詩(弓) ・西風弓(★4)

・祭礼の弓(★4)

・竭沢(★4)

・落霞(★4)

ぽよよ
ガチャで良いアイテムを得よう!

【年に一度のビッグイベント】大型シーズナルイベントと攻略法

原神 イベント

原神では年に一度のイベントが開催されています。年に一度のイベントなので、獲得報酬も豪華です。

ここでは、大型シーズナルイベントと攻略法を解説します。

  • 海灯祭
  • 周年イベント
  • 夏イベント
  • 風花祭(不定期開催)

海灯祭

年始恒例イベント「海灯祭(かいとうさい)」は、璃月(リーユエ)で毎年開催される大規模なイベントです。毎年1〜2月に開催されています。

海灯祭2025では以下のような内容で開催されました。

開催期間 2025年01月24日〜2025年02月09日
参加条件 冒険ランク20以上

魔神任務 序章・第三幕のクリア

主な報酬 ・璃月の★4キャラクター1体入手

・香菱の新スキン「大つごもりの歓声」

・原石、知恵の冠、大英雄の経験、モラなど

【これまでの海灯祭開催期間】

海灯祭 2021/2/10~2/28
華々しき流年 2022/1/25~2/12
華舞う夜の旋律 2023/1/19~2/6
春立つ風を梳かす彩鳶 2024/2/5~2/26

海灯祭は豪華な報酬や多彩なミニゲーム、感動的なストーリーが魅力で、多くのプレイヤーにとって特別なイベントとなっています。次回の開催も楽しみに待ちましょう。

周年イベント

原神は2020年9月28日にリリースされたため、毎年9月28日頃に特別なイベントが開催されています。

2025年で5周年なので、豪華な報酬や特別なイベントが期待できます。

以下に、過去の周年イベントの内容をまとめました。

4周年イベント

イベント期間 2024年8月28日~10月12日
主なイベント ・恒常星5キャラ配布

・初回チャージ2倍ボーナスリセット

・ログインボーナスイベント

・記念イベント「テイワットの思い出」

主な報酬 紡がれた運命、モラ、祈聖のオイル、大英雄の経験、原石など

3周年イベント

イベント期間 2023年9月28日〜
主なイベント ・テーマイベント「流れゆく水に詩を紡いで」

・ログインボーナスイベント

・初回チャージ2倍ボーナスリセット

・3周年記念コンサート(リアルイベント)

主な報酬 紡がれた運命、育成素材、原石、プニプニタコちゃんなど

2周年イベント

イベント期間 2022年9月28日〜
主なイベント ・創生結晶の初回2倍ボーナスリセット

・ログインボーナス

・イベント「果てなき旅」

・ローソンコラボ(リアルイベント)

・スイーツパラダイスコラボ第3弾開催(リアルイベント)

・原神オンラインコンサート2022(リアルイベント)

主な報酬 紡がれた運命、育成素材、原石、モラなど

1周年イベント

イベント期間 2021年9月〜
主なイベント ・Webイベント「忘れがたき旅」、「時の手紙」、「祝福の刻印」

・1周年のメモリアルペイント

・クイズチャレンジ

・ログインボーナス「雲流奔星」

・テーマイベント「月逐い祭」

・原神1周年記念コンテスト(リアルイベント)

・原神1周年記念コンサート(リアルイベント)

主な報酬 紡がれた運命、育成素材、原石、モラなど

夏イベント

原神の夏イベントは毎年7月から8月にかけて開催される大型イベントです。特別なマップやストーリー、ミニゲーム、限定報酬が用意されています。

以下では、過去の夏イベントをまとめました。

陽夏!悪龍?童話の王国!2024

イベント期間 2024年7月17日(水)~ 8月28日(水)
参加条件 ・冒険ランク18以上

・魔神任務「序章・第三幕:龍と自由の歌」のクリア

主な報酬 ・★4キャラクター「綺良々」

・綺良々の新衣装「麗しき怪傑」

・原石、知恵の冠、モラ、育成素材など

涼夏!楽園?大秘境!2023

イベント期間 2023年7月5日(水)~ 8月16日(水)
参加条件 ・冒険ランク18以上

・魔神任務「一章第三幕」クリア

主な報酬 ・★4キャラクター「レイラ」

・原石、知恵の冠、モラ、育成素材など

サマータイムオデッセイ2022

イベント期間 2022年7月15日(金)11:00 ~ 8月24日(水)6:59
参加条件 ・冒険ランク32以上

・魔神任務「第二章・プロローグ:秋風、紅葉の如し」のクリア

・モナの伝説任務「映天の章・第一幕:星天の彼方へ」のクリア

主な報酬 ・★4キャラクター「フィッシュル」

・原石、大英雄の経験、仕上げ用魔鉱など

真夏!島?大冒険!2021

イベント期間 2021年6月9日(水)〜 6月28日(月)
参加条件 ・冒険ランク21以上

・魔神任務「序章・第三幕」のクリア

・クレーの伝説任務「本当の宝物」のクリア

主な報酬 ・限定★4法器「ドドコの物語」

・原石、モラ、大英雄の経験、育成素材、限定調度品など

風花祭(不定期開催)

イベント期間 2023年3月3日(金)11:00 ~ 3月20日(月)4:59
参加条件 【必須条件】

・冒険ランク18以上

・魔神任務「序章・第三幕」のクリア

【推奨任務】

・アルベドの伝説任務「白亜の章」

・魔神任務第3章第5幕「虚空の鼓動、熾盛の劫火」

主な報酬 ・★4限定両手剣「鉄彩の花」

・知恵の冠、原石、モラ、大英雄の経験、育成素材など

原神の風花祭(ウィンドブルーム祭)は、春に開催される不定期イベントです。

過去には2021年3月と2023年3月に開催されました。次回の開催日は未定ですが、原石などの豪華報酬がもらえるため、開催された際はぜひ参加しましょう。

ぽよよ
季節のイベントもチェックだよ!

原神のリアルイベント情報一覧

原神 イベント

ここでは、原神のリアルイベント情報を紹介します。イベントに参加して条件をクリアすることで、ゲーム内アイテムやグッズをもらえます。

原神好きの方は、ぜひチェックしてみてください。

  • 原神×コカ・コーラコラボ
  • 「原神」Spring Fair in fantasy village

原神×コカ・コーラコラボ:2025年4月28日〜

イベント期間 2025年4月28日〜未定(※景品がなくなり次第終了)
参加方法 ・対象店舗でコカ・コーラ社製品を4本購入すると、巾着ポーチをもらえる(全4種)

・Coke ONアプリで回数券セットを購入し、特典を獲得

公式サイト 原神×コカ・コーラコラボページ

『原神』とコカ・コーラのコラボレーションイベントが、2025年4月28日(月)より日本全国で開催されます。

描き下ろしデザインの巾着ポーチは数量限定なので、早めの参加がおすすめです。

「原神」Spring Fair in fantasy village:2025年4月26日(土)~5月11日(日)

イベント期間 2025年4月26日(土)~5月11日(日)
特典情報 ・期間中、開催店舗にて「原神」関連商品を税込4,000円ご購入ごとに、アクリルマグネット(全5種)をランダムで1枚プレゼント(数量限定)

・「原神」関連商品をご購入の方全員に、オリジナルショッパーを1枚プレゼント

開催店舗 ・fantasy village 池袋P’PARCO店

・fantasy village 新宿マルイアネックス店

・fantasy village 渋谷MAGNET by SHIBUYA109店

・fantasy village 心斎橋Big Step店

・fantasy village 名古屋PARCO店

・fantasy village 仙台イービーンズ店

・fantasy village 横浜ビブレ店

公式サイト 原神×コカ・コーラコラボページ

数量限定の特典グッズは、なくなり次第終了となるので、早めのご参加をおすすめします。

「原神」ファンの方は、この機会にぜひお気に入りのグッズを手に入れてください。

ぽよよ
グッズを得よう!

原神の常設イベント一覧と攻略法

原神 イベント

ここからは、原神で開催されている常設イベントについてまとめています。

  • ログインボーナスイベント
  • 高難易度イベント
  • デートイベント
  • ミニゲーム系イベント
  • 塵歌壺(じんかつぼ)
  • キャラ入手イベント
  • 星の返還|復帰イベント

ログインボーナスイベント

開催期間 毎月1日~月末
対象者 HoYoverse通行証(旧miHoYo通行証)とゲームアカウントを紐付けたプレイヤー
主な報酬 原石、モラ
対応プラットフォーム PC、スマートフォン、PS4、PS5など全て
公式サイト 報酬受け取りページ

原神のログインボーナスは、公式ページにログインして毎日報酬を受け取れるイベントのことです。

公式サイトにアクセスして、ボタンをクリックもしくはタップすれば受け取れます。

ログインボーナスの受け取り手順

  1. HoYoLAB フォーラムにログインする(HoYoverse通行証が必要)
  2. ホーム画面よりログインボーナスをクリック
  3. 報酬アイコンをタップして報酬を受け取る

なお、ログインを忘れた日がある場合でも、「埋め合わせログイン機能」により月に最大3回までログインボーナスを回収できます。

欲しいアイテムがある場合は活用するとよいでしょう。

高難易度イベント

ここでは、原神における【常設】高難易度イベントを解説します。

  • 深境螺旋
  • 幻想シアター

深境螺旋

解放条件 冒険ランク20以上で解放

深境螺旋は、制限時間内に敵を倒す高難易度のコンテンツです。

全12層からなり、各層は3つの「間」に分かれています。

最大4キャラ×2のパーティを組み、全12層の階層を突破していきます。次の階層に進むためには星6つを獲得しなければなりません。

階層 特徴
深境回廊 1〜8層 初回クリア報酬のみ獲得
淵月螺旋 9〜12層 月1回に報酬がリセット

深境螺旋の行き方

  1. 誓いの岬のワープポイントへ移動
  2. 青い精霊3体を台座に導き気流を発生させる
  3. ワープホールに入りマスク礁へ到達
  4. 初回のみ神殿まで移動、以降は直接ワープ可能

幻想シアター

解放条件 ・冒険ランク35以上で解放

・指定キャラのレベル上げ

報酬 原石、キャラのポーズなど

原神の「幻想シアター」は、モンドの図書館にある高難易度コンテンツです。

幻想シアターでは、複数名のキャラクターを編成し、複数の戦闘ステージをクリアします。コンテンツに挑戦するためには、指定されたキャラをレベル上げしなければなりません。

育成条件
イージーモード ・8〜10人編成

・キャラレベル60以上

ノーマルモード ・12〜14人編成

・キャラレベル60以上

ハードモード ・16〜20人編成

・キャラレベル70以上

マスターモード ・22〜26人編成

・キャラレベル70以上

キャスト(キャラ)制限に注意

開幕キャスト シーズンごとに指定された6人のキャラから選択。お試しキャラも含む
待機キャスト イベントや戦闘クリアで加入するキャラ。指定された元素や特別招待キャストから選択。全て自前で用意する必要がある

幻想シアターには出撃キャラに制限があります。期間ごとに設定されている元素キャラ以外は使用できません。また、サポートキャストとしてフレンドから1人借りることができます。

注意点として、キャラの出撃回数は2回までに制限されています。後半につれて編成できるキャラが減るので、仲間獲得イベントで出撃可能キャラを増やすことが重要です。

デートイベント一覧

参加条件 ・冒険ランク26以上

・ストーリー序章第三幕クリア

・伝説のカギ2本

主な報酬 原石、大英雄の経験、天賦素材など

原神のデートイベントは、特定のキャラクターのシナリオを楽しめる常設イベントです。複数のエンディングや隠しアチーブメントが用意されています。

対象キャラクター

  • バーバラ
  • ノエル(第1幕・第2幕)
  • 重雲
  • ベネット
  • ディオナ
  • 早柚
  • トーマ
  • 北斗
  • ゴロー
  • 凝光
  • 雲菫
  • 久岐忍
  • 鹿野院平蔵
  • ファルザン
  • レイラ
  • カーヴェ
  • ガイア
  • リネット

デートイベントの始め方

  1. デイリー任務を8個クリアして伝説の鍵を入手
  2. 任務解放画面からデートするキャラクターを選択
  3. ストーリーを進める(選択肢によってエンディングが変化)
  4. 複数のエンディングをコンプリートしていく

ミニゲーム系イベント

ここでは、ミニゲーム系イベントの概要を紹介します。

七聖召喚

解放条件 ・冒険ランク32以上

・魔神任務「序章 第三幕:龍と自由の歌」をクリア

主な報酬 原石、大英雄の経験、天賦素材など
プレイ場所 モンド城のキャッツテール

原神の「七聖召喚」は、Ver.3.3で実装された常設カードゲームコンテンツです。プレイヤーランクを上げることで、原石、モラ、育成素材、カードスキンなどの報酬を入手できます。

基本ルール

3枚のキャラクターカードと30枚のアクションカードでデッキを構成。お互いがサイコロを振り、出た目をコストにします。コストはキャラのスキル発動やカードのドロー、回復などに使用可能です。コストを利用しながら相手のキャラクターカードを倒すことで勝利が決定します。

幾千のメロディー

解放条件 ・冒険ランク35以上

・序章第3幕「龍と自由の歌」クリア

主な報酬 原石

原神の幾千のメロディーは、音楽ミニゲームです。過去のイベントで好評だった音ゲー要素が、いつでも楽しめる常設コンテンツとして登場しました。

ゲーム内容はシンプル。楽曲に合わせて上から流れてくるノーツをタイミングよく叩いてハイスコアを目指します。

また、公式譜面をベースに自分だけのオリジナル譜面を作成し、他のプレイヤーと共有できます。作成した譜面は共有でき、他のプレイヤーがプレイすることも可能です。

幾千のメロディーの遊び方

  1. 「自由の風に向かって」をクリアして幾千のメロディーを入手
  2. バッグの便利アイテムから幾千のメロディーを選択
  3. チュートリアルをクリアする
  4. 原石やメロディーコイン、アチーブメントを獲得

プレイするならスマートフォンやタブレットがおすすめ:です。タップ操作が直感的で、キーボードやコントローラーよりも操作しやすくなっています。

塵歌壺(じんかつぼ)

解放条件 世界任務「翠石の玉壺」をクリア

「翠石の玉壺」の解放条件

・ストーリー第1章第3幕をクリア

・冒険ランク35以上

主な報酬 ハウジングアイテム

原神の塵歌壺(じんかつぼ)は、自分だけの空間を作成し、建物を建築したり部屋に家具を置いたりなどして土地をカスタマイズできる機能です。

任務クリア後、便利アイテム「塵歌壺」を獲得し、バッグから使用して壺に入ることができます。

塵歌壺(じんかつぼ)のやり方

  1. 翠石の玉壺をクリアする
  2. 塵歌壺をアイテムバッグから使用
  3. 洞天マップに入り、壺の精霊(マル)に情報を聞く
  4. 背景を選ぶ
  5. 調度品を集める
  6. 集めた調度品でカスタマイズ

キャラ入手イベント

原神のキャラクター入手には、ガチャ以外に配布でも獲得できます。中には非常に優秀な配布キャラもいるため、ぜひ手に入れて活用しましょう。

祈祷の歌|バーバラ

開催期間 常設
入手キャラ 星4バーバラ
入手条件 ・冒険ランク18以上

・魔神任務「龍と自由の歌」をクリア

イベントの進め方

  1. 冒険ランクを18まで上げる
  2. 魔神任務序章 第三幕をクリアする
  3. イベント一覧からバーバラを受け取る

なお、すでにバーバラを所持している場合でも、イベントに参加することで命の星座を強化できます。

万民同行|香菱

開催期間 常設
入手キャラ 星4香菱
入手条件 ・冒険ランク20以上

・深境螺旋 第3層 第3間をクリア

イベントの進め方

  1. 冒険ランクを20まで上げる
  2. 深境螺旋 第3層 第3間をクリアする
  3. イベント一覧から香菱を受け取る

緑のカーテン|コレイ

開催期間 常設
入手キャラ 星4コレイ
入手条件 ・冒険ランク20以上

・深境第4層第3問をクリア

イベントの進め方

  1. 冒険ランクを20まで上げる
  2. 深境第4層第3問をクリアする
  3. イベント一覧からコレイを受け取る

ショーは永遠に終わらない|リネット

開催期間 常設
入手キャラ 星4リネット
入手条件 冒険ランク25以上

イベントの進め方

  1. 冒険ランクを25まで上げる
  2. イベント一覧からリネットを受け取る

なお、リネットの入手時には、1段階の突破に必要な特産素材も配布されます。フォンテーヌに到達していない初心者の方でも、40レベルまでは育成可能です。

ぐるぐるコマちゃん!|カチーナ

開催期間 常設
入手キャラ 星4カチーナ
入手条件 魔神任務 第四章・第六幕「ベッドタイムストーリー」のクリア

イベントの進め方

  1. 魔神任務 第四章・第六幕「ベッドタイムストーリー」をクリアする
  2. イベント一覧からカチーナを受け取る

カチーナは、元素スキル「ぐるぐるコマちゃん」により、移動が楽になるため必ずゲットしておきましょう。

星の返還|復帰イベント

開催期間 イベント「星の返還」解放後14日間
参加条件 ・冒険ランク10以上

・連続で14日以上ログインしていない

・前回の「星の返還」イベント解放から45日以上経過している

主な報酬 原石、脆弱樹脂、北陸の原型の箱

原神の「星の返還」は、一定期間ゲームを離れていたプレイヤーが再び冒険を始める際に、さまざまな報酬や特典を受け取れるカムバックイベントです。

ぽよよ
イベントを楽しもう!

まとめ

原神 イベント

原神では、期間限定・常設問わず多彩なイベントが開催されており、原石や育成素材、限定キャラクターなどを獲得するチャンスが多く用意されています。

特に期間限定イベントは、次回の開催が未定なものも多いです。貴重なアイテムや報酬を見逃さないように、ぜひ参加してください。

イベントごとに攻略ポイントを押さえ、報酬を確実に獲得して、原神の世界をより深く楽しみましょう!